下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

「紅葉」が「さくら」に一瞬で・・・・

2006-02-03 21:54:34 | パンのパレット

僕が何十回言っても変わらなかった
「もみじ」の背景が一瞬で「さくら」に
衣替え・・・・・
原因は「ブログを見てきました」と
おっしゃって来店なさった一人のお客様。

ウオーリーを探せとばかりに商店街ではどんなお客様かを想像しました。
直接お店の方に聞いたところ「20代の女性」・・・・それも美人。

「やっぱりね~」と思った方に言っておきます。
「美人は徳よね」そして「私は損だわ」と考えた方はラッキーです。
美人には身に覚えのない迫害や嫉妬、妨害を受ける事も多い
そうです。そうじゃない貴女は人生のプラチナ・チケットを
手に入れたも同然です。誰にも邪魔されずに自分の幸せだけを
追求できるからです。(幸せにもよりますが・・・)
ただし手に入るのは同然だけですから努力は必要かと思います。

安心してください。美人でも自分の美しさにアグラをかいている
ただの美人は貴女の敵じゃありません。けれど、美人でも困難を
自分のチカラで乗り切ってきた方は心も磨かれているので
天下無敵だと思われます。
そんな美人に遭遇した貴女は敵対するより彼女とお友達に
なることをお薦めします。

パレットにもブログを通してパンの注文をなさってくださった
お客様がいらっしゃいます。お姿も声さえも聞いたことの無い
お客様です。気取る事なく普通にパンを焼く事の難しさを知りました。
発送は来週を予定しています。箱の中には思いっきり
下町を詰め込み発送したいと考えています。

修行中にできなかった事、怒られた事はいまでも覚えています。
簡単にできてしまった事は全部忘れました。
最近になって、むかし怒られた訳を知る事もあります。
「あ~~この事だったんだ」と気がついてニヤリとする事もあります。

苦い味にも長い時間をかければ甘味が出るかも知れません。
苦味の美味さを知る年齢になるかも知れません。

オジサン今夜もどっぷりと酔ってます・・・・
これからコナと散歩です。
今日は節分、練習したのに酔いつぶれて歌えなかった
「はなみずき」青鬼に逢ったら聴かせてあげよう
君の我慢で100年続きますように・・・・

画像はデミグラスソースの玉葱を炒め始めたところです。
お店のロールキャベツ、カツサンド、ハムカツに使用しています。


親友・「泣いた赤鬼」

2006-02-03 19:27:20 | パンのパレット

知人、友人、そして親友。
歴史年表の縄文と弥生のように
いつから、どこからの区切りは曖昧です。

僕の場合、親友と思うには必ず幾つかの条件をクリアーしています。
考えたらキリがありませんが、たった一つ挙げるなら「本気」か「喧嘩」かで
迷います。親友とは本音で話します。親友とは本気で喧嘩した
経験もあります。たぶん相手を思いやる余裕も無い本気だから
喧嘩になるのだと考えています。親友には弱音も愚痴も話せます。
親や家族以上に自分を曝け出しているかも知れません。
逆に親友には心配をかけまいとしたりもします・・・・

勿論、彼とも本気で喧嘩(暴力なし)もしましたが、理由はお互い自分の
利益の為じゃなかった。「そんな事言ったら友達終わるよ」とアドバイスも
受けましたが、遠慮や我慢を伴う親友なんているのだろうか???
今なら彼と沈みゆくタイタニックにも乗れる気がします。
彼が先に救命ボートに乗ったとしても、見ぬフリ、寝たフリなどしないと
信じられる人間だから。但し、彼はあまりにも多くの人達をボートに
乗せようとしてボートが沈む怖れもあります。
僕はカッコつけて人がボートに乗っても自分は乗れないカモ・・・
結局、2人共助かる可能性はかなり低いと思われます。

念の為、2人共エルトン・ジョンやジョージ・マイケルとは趣味が
違いますので・・・・彼は常にソレを僕に証明していますし、僕は
証明する機会に恵まれないだけですから・・・・

彼は年末のある日、ふらっと来店して自分とオソロのブルゾンを
クリスマスにサンタが見捨てた僕にプレゼントしてくれました。(泣
もう一つ僕の親友達の共通点は友人の赤鬼の為ならいつでも、どこでも
青鬼の役ができる点・・・アリバイを証明するケチな関係だけではなく!


節分とタライの原理

2006-02-03 07:42:05 | 夢見るお年頃

子供の頃は豆まきの豆を
一度で年齢の数だけ取れるまで、
何度も握った手のひらを開いて
豆を数えてピッタリまで食べられない我家の
シキタリがありました。父の指導のもとに寒風
吹きすさぶなか窓を開けて、大きな声で!!!
「鬼は外~」「福は内~」と家の内外に豆をまきました。声が小さいと
何度も何度もやり直し・・・・トラウマになりました。

ある時、「タライの原理」を聞かされました。
タライの中で水を押しやると円形の内側のフチに当り、フチを伝って
自分に戻る。逆に水を引き寄せるとフチに当ったて遠ざかる!!!
だから「鬼は内」「福は外」と考えるそうです。
嫌いな物事を遠ざけると最悪な状況がやって来る。
欲しい欲しいと思えばソレは遠ざかる。

なるほど、納得です。私には思い当たるフシがあります。
「お金が欲しい」「女性にモテたい」と思います。
だから円も縁も遠ざかる・・・・・
「苦労は売ってでもしたくない」だから・・・・

苺と赤福です。
「美味しいよ~」悪魔のササヤキか?ダイエット中のライバルがいる。
そこで、タライの原理を応用します。
食べたら太る?と怖る怖る食べるとキット太ります。
だから
太るカモなどと気にせずに、臆せず恐れず、美味しくいただきました。
美味しく楽しんで食べれば我慢するより体に良いハズ・・・・