to be or not to be ?
深夜だったので迷ったのですが、葡萄液を見て
判断しました。数時間前に醗酵した葡萄液と
小麦粉を練りました。
少量なので手練です。みなさんのイメージでは粉と水分が
まとまったら台に叩きつけてグルテンの進展性を出す。デスカ?
今回は葡萄液での仕込みなので、できるだけ優しく、
熱を持たせて風味を損う事無く、ひたすら手で捏ねました。
その時に気が付いた事がありました。
それは左手です。
僕は過去に右手の指を2本骨折したことがありました。
右利きですからパン屋を辞めようとも考えましたが、
僕以外に職人が二人いましたから仕事はなんとかなりました。
そんな二人が同時に休むなんて考えてもみませんでしたが、
現実にありました。ショックでした。世の中何でもアリ?
指にアルミ製のギブスをして作業したのですが、生地分割計量の
工程で台に数ミリ(ギブスの為に)長くなった指先が当るのです。
激痛で声も出ませんでした・・・
何回目かに当てた時、怖かったのですがギブスを外しました。
骨折の痛みが消えるまでの間、日常生活も全て左手で暮らしました。
手練りの作業で、その左手が右手以上に活躍しました。
なんと右手は左手のアシストに回りました。
こんな事もあるんですね!
「呪い」が「感謝」に変わりましたとさ・・・
めでたし、めでたし・・・・ それにしても ネ ネ 眠~~~い