下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

優先席

2006-02-26 11:09:05 | 夢見るお年頃

電車に限らず、慣れていない体験は新鮮に感じます。

子供の頃は電車に乗ると運転操作をガラス越しに
見るのが好きでした。最近はドアの近くの優先席に
立つ事も多い。昨日も優先席の近くに立つと
イキナリ携帯の大きな音のニギヤカナ着信音・・・・

             誰!!!

見れば優先席に座る高齢の男性がポケットから
携帯を取り出し・・・話し始めたずうおぉぉぉぉ~~!!!!

呆気に取られました。携帯電話の普及率に・・・
いえいえ、高齢の方のオカマイナシの元気さに!!!

その時、車内にアナウンス
「優先席のお近くでは携帯電話の電源を切り・・・」ですって・・・

これには たまらず噴き出しそうになって
僕はつり革を持っていた腕に顔をウズメマシタ ・ ・ ・
電源切るのは近くの人だけ?

一切の車内アナウンスも無く、ドアも自分で開ける地下鉄に一人で
乗った経験があります。健康の為に・・・なんて勿論言われません。
見知らぬ土地を旅する者には厳しい習慣?
でもね、どうせ言葉も判りませんでしたから・・・
結局、各自の認識、エチケット、マナーの問題なんですかね???

画像は全てが浮いて醗酵が始ったシルクロード。