goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

明日9月4日 金曜日

2009-09-03 22:00:49 | 千住の紹介

緑町町会半纏貸し出し日です。

午後7時より緑町会館1階にて。

その後2階で自主トレもあるんです。

チーム・シロワッサンの人達も「めちゃ畑牧場」が終了し

しかも緑町宵宮の土曜日には放映が無く担げるカも知れませんね。

けっこうクールでポーカーフェイスだと思ってた自分なんですが

迷いが出始めると以心伝心?

お誘いや励ましの声や顔が登場するんです。

今夜はチャチャチャのステップでパレットに部長乱入!

「明日、大丈夫!?」 部長のオフザケ混じりのステップは

やっぱラテンはキモイと思ってる人達の気持ちサカナデしてますし

誤解されても当然です。

やる事なす事の全てがリンクしてると考えてみれば

人生クイズ全問正解するために全ての事は自分に必要なんでしょうね。

人生クイズの醍醐味は進んで戻って休んでも

間違い無しの全てが正解。

http://www.youtube.com/watch?v=MSD-bfNkbPM 


習慣

2009-09-03 17:53:47 | 携帯更新
まだ学生してた頃に11月になると友人達とアチコチの学校自動車部が主催する学園祭ラリーに出てたんです。
ある時ゴールしてからの駐車場で車の持ち主がキー綴じ込み…初代シビックの頃ですから携帯電話も無かった頃の話です。そんな彼を見て以来、僕は絶対キーを抜いてからでないと車から降りません。
バイクでもキーを抜いてから降りる始末。
一度、抜かずに降りようとしたら自分でハンドル・ロックを掛けていて痛恨の立ちゴケ。最悪でした。
ヘルメットを外すまではキーはシートの上に置いておくのも儀式のように習慣になりました。

今月になって材料屋さんのシステムが変わりお客の僕らも少なからず混乱してます。
僕のバイク便も遅れぎみで肩身の狭い思いです。
アアすれば…と段取り組み替えてはみるんですがトータルで正解でも前半がスムースにいきません。
毎日、明日こそ…と思う今週です。
仕事ですから当然ですが目標が見えればソコに向かって頑張れるんですが趣味?も向かう方向を見失うとモチベーションがガタ落ちしますし頑張りかまキキません。
漠然とでもイメージが浮かべばまだしも…
子供の頃は病弱で枕もとで描く事と読む事しかできませんでした。今も苦もなくその気になれば「描く」のですが「書く」は苦手で理事になった頃慌ててワープロ覚えたほどです。
たぶん「書き初」で二段だった父が二人羽織りか背後霊のように僕の後ろに着いて指導してくれたのが原因じゃないかと思ってます。
大リーグ強制ギブスを見た時は他人事に思えませんでした。
ですから最近は文字を書くと思わずポップを描くと思うようにしています。
今頃になって父が言ってた「上手い下手、綺麗かどうかなんかより勢いが大切…」の意味が分かるような気がします。
同じ意味の言葉を言ってもらう事があるからです。
「同好会みたいなものだから上手い下手より何も気にせず楽しければ…」
なるほど。