下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

本日終了

2009-09-08 23:50:32 | パンのパレット

提出書類の作成終えて本日の業務終了です。

お届けと重なってしまった理事会には出席できませんでしたが

今日は目イッパイでした。

 塀の上の鉢の中のバジル、美味しそうです。

 

生地全体の温度差減少にボールをバットに変えました。

我ながら驚くほどタフになったもんです。

仕事の無い辛さも 有るありがたさも知ったからか?

自分の限界だと思ってたトコを遥かに超える体験したから?

それらもありますが たぶん友人たちのおかげです。

僕の友人の中には信念を曲げたり自分を誤魔化して妥協したりしない奴がいます。

不器用だと思います。時々バカかコイツとも思いますが

何事にも興味を持ったら熱心で一途にして時に臨機応変だったりして変幻自在。

(少なくても僕にはソウ思えることがあります)

苦手も努力で克服し 必要に迫られて?不本意ながら?

とにかく得意の域に達するなんざァ 見上げたもんだよ

屋根屋の褌 ・ ・ ・ なんて言う人は最近居ませんよね。

禁煙したって喫煙してたって誰でも死ぬ時は死ぬとキッパリ。(イサギよすぎます)

ビールが好きで理由はロックで飲む酒は時間と共に薄くなり味が変わるが

ビールは薄くなったりしないから・・・だったかな?

自分のペースで飲めばイツまででも飲んでいられるそうです。

(お茶やコーヒー、コーラでは飽きてしまって そうはいきません)

話を聞いていたらパンと共通するトコがありました。

パンはゆっくり醗酵させると老化も遅いんです。

友人は友達を作るのに時間が掛かるそうですが一度友達になると

何があっても簡単には絶交したり疎遠になったりしないそうです。

そんな生き方してる本人は他人が思っているほど強くは無いと言うでしょうが

自分を「貫く」のはタヤスイこととは思えません。

地域に貢献し友達思いの そんな友人を見ると自分も猛烈に頑張れるんですが

僕は思いが先行して身体が着いて来ないと感じることがありますから

走っては止まり また走っては止まる 気まぐれのヘナチョコと

周囲の人達から見られても致し方ありませんね。 

変えずに貫き歩き続ける友人の姿は多くの人に勇気を与えてる ・ ・ ・ 

と僕は思ってます。

チェ~ンジと変えなきゃならない事もあるけれど あえてアンチェンジもね

http://www.youtube.com/watch?v=t-idDbIfGvw&feature=related


ほぼ終了

2009-09-08 20:41:22 | 携帯更新
朝からトバシテ 我ながら頑張った火曜日。
たった今 クランベリーをお渡しして本日の仕事は帰還残してほぼ終了。
6Fキュア・メイド・カフェから降りて来てシャッター開けた黒いロングスカートに白いエプロン姿の新人さんは「代金は上で…」いえいえサインだけで いいんです。
それから「これ お店で好評なんですよ」と教えてくれました。
疲労が軽くなる魔法の言葉です。

あるコーディネーター検定

2009-09-08 13:37:46 | 携帯更新
昨夜 最終の20問に数カ月掛かって手元の問題用紙に解答を記入し終わりネットで送信しょうと思ったんですが…しませんでした。
以前一気に解いた120問をルンルン気分で手元の解答写し送信したら痛恨の記入ミスでクイ残しましから慎重と緊張が混ざって一日待って見直すことにしたんです。
筋書き知った司馬小説もバイクマンガのバリバリ伝説でさえ分野に関わらず最終巻に入るとそれまでの猛スピードが無風状態のヨットよろしくガックリ落ちて進みません。
読んだら…終わる?
読まなきゃ…終わらない?
馬鹿ですね!
その時はきっと読みたい次が無かったんだと思います。
考えてみれば検定に合格なんて自動車教習所と同じで通過点に過ぎませんね。
次は路上運転と同じように日常に於いて学んだ知識や実技を使うかどうかです。
このまま提出し満点逃したとしても合格点には達するだろうからサッサと送って受かったらペーパードライバーにならないようにするだけだ…
といつも思ってはいるんです。