下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

ツゥース!!

2009-12-04 22:41:35 | 夢見るお年頃
今日の自主トレ参加者は「明日に向かって撃て」同様
ポール・ニューマン
ロバート・レッドフォード
キャサリン・ロス      の三人と少人数でしたが
少人数ならではの中身の濃いトレーニングとなりました。

ただ「愛と青春の旅立ち」とはいかず「笑いと涙でしゃがむ」だったんです。
チョットだけ凛とした雰囲気が足りずシマラナカッタかも知れませんが
笑い過ぎて免疫力は確実にアップしたような気がします。

ルンバの回転にスポット・ターンがあるんですが
初心者が「ツー・スリー・フォー・ワン」とカウントするのに対して
中上級者では「ツーエン・スリーエン・フォー・ワン」と
ステップにandカウントが入るんです。
andカウントが入ると動きがダラーと流れずに
動きにキレが出て見えるような気がします。
今までのスポット・ターンではツーで左足の前を通過した右足に体重を移し
上半身を時計の針と逆に回転させていたんですが
ツーで右足を左に出してエンで体重をキッチリ移す動きが速く
スリーでは逆にゆったり左足に体重を移す感じ・・・
と読んでも分かりませんでしょ。
とにかく
僕はツーと回転始める時に「ツーエン」を「ツゥース」と右手を伸ばし
天井を指差しながらターンしてみたんです。
そして体重は細かくいえば足の裏の土踏まず辺りの真ん中からカカトに移し
今度は逆に移しながら前進。(と部長に教えていただきました)
そうですカカトに体重を載せるから腰が張り如何にもラテンらしく見えるんです。

男子のステップを見ていたキャサリンは失礼にも笑いこけて
涙を流しながらシャガミ込んだのです。
「失敬だな 君!」と注意したら
家に帰ったら家族の前で出来るのかと僕たちに言い放ったんです。

出来るわけナイジャン!!!
射殺されるかもシレン!!!

バッカじゃないのォ~って言われるでしょ?
私も昔は知らない人と手を握るなんてバッカじゃないのォ~と思ってたから・・・
(今はストレス解消と楽しさを知ったそうです)

残念でした!そんな事いつも言われてますから免疫が出来てます。

ただ何度も最初素早く後ゆったりの感じにスポット・ターンを繰り返していると
貧血にも似たメマイを覚えますから男子は4回転までにしておいたほうが
よろしいかと思います。
ならばマイケルのコマのような回転はどうなんだろう・・・
大丈夫!
普通の人には絶対に出来ませんから心配は無用かと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=cO7uJprqw3M&feature=related





ランドセル

2009-12-04 20:02:56 | 夢見るお年頃

僕の位置からは お客様の顔は見えないんですが

お店の外に立つ低学年の小学生とは直接 目があいます。

1年生の背中より大きなランドセルを見て友人達を思い出しました。

ランドセルに隠れた1年生の後ろ姿が友人達に思えるんです。

ある日突然 それまで当たり前と思っていたこと

たぶん 思ってもみなかったこと が自分達の身におこったんです。

でも友人達は それらのコトから逃げずに受け止め大きなランドセルのように

受け止め背負って歩いたように思えるんです。

ですから「笑う」じゃなくて正確には少し心配で「微笑ましい」姿なんです。

さぞ背中より大きなランドセルを背負うことになって最初はマイッタかも知れません。

けど皆 ポジティブな性格ですから弱音を吐かずに越えてきたんだろうと

僕は想像してるんです。

最初は皆 「嘘でしょ」 「まさか」 「どうして」 なんて思ったかも知れません。

でもソウなったら なったで問題と向き合って越えたんだろうと想像します。

分からないのは当時(十代半ば)の友人達の顔が思い浮かばないんです。

友人達に出会った時は互いに十分オトナでしたから ・ ・ ・ 

十代半ばの彼等が遭遇した突然の出来事に比べたら

今の自分のピンチなど たいした事ナイと思えるんです。

そして僕からは何でも出来そうに見える彼等の少し困った顔が

なぜか微笑ましく思え 僕も気が楽になり いつしか笑顔になれるんです。

友人達の凄いのは問題をポジティブにとらえ

カラッとパワフルに乗り切るトコです。

例えばソレは「アンタの人生おしまいダヨ」とか「性格変えたほうがイイカモよォ~」

メゲずヒルマず落ち込まず

http://www.youtube.com/watch?v=c8O9bMj26lw

性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?

なんてズバリ直球です。

http://www.youtube.com/watch?v=KrlIrmMWEZA&feature=related

 

キャンディとキャンドル。

http://www.youtube.com/watch?v=u3e06mxHCL4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=_EJrXjGV8mc&feature=related

歌合戦じゃないけれど去年の今頃は 「白」 を考え昼も夜も悪戦苦闘してました。

今年は 「赤」 なんとか形になって いよいよデヴュー 頑張れ!!!!

 


ピンチでも微笑むこと可能

2009-12-04 12:40:12 | 携帯更新
僕は どんなピンチに陥っても微笑む事が出来る友人達の話を三つ持ってます。
もちろん話の友人達は僕よりスキルも高く人間的にも尊敬している人達なんです。
笑うなんて失礼なんですが無性に今の友人達を知る者としては可笑しいんです。
つい微笑んでしまうんです。
ただピンチの時には彼らの話をなかなか思い出せないのが残念。