goo blog サービス終了のお知らせ 

パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

秋のコ-ネリア

2006年11月20日 12時21分57秒 | ガ-デニング(バラ、果実)





夏に地植えしたので、根付くために 秋は咲かないかな? と思ってましたら、3個だけ 蕾が。  株を思えば そこは 切るべきなのでしょうか? 

 でもね、見たいの。

 枝は すんごく伸びた。

やっぱり、ワタシは鉢より 地植えかな・・・? 

使い分け?

 来年は、パ-ゴラまで いってもらうわね!

かわいいし 小さいながらも香りいいし、無事に根付いて移動はしたくないので、東にツルバラは はなさんのいうとおり 長期計画で コ-ネリアの挿し芽にしようかな~

 うまくいくといいんだけど・・・

翌日 に続く

人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。




翌日、朝日をバックに。11/10の画像です。
草稿中の記事が溜まってます。 季節はずれになりそうです

今日もアクセスありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱 リハウス

2006年11月20日 11時50分06秒 | ガ-デニング(バラ、果実)


この画像、出していいのかしら・・・
なんだか、お供え物っぽくない?
18の頃?焼いた陶器です。 小鳥さんの、夫婦水入れ。

一作目は屋根を開閉式にしていたのですが、それが取れちゃったので 新作です。

小物入れにしようと 取っていた、”○ぼの糸お素麺”の桐の箱を使われちゃいました。 

洋風の縦長でおしゃれなのを 夢見ていたのですが、どうみても
 ・・・山小屋風?

餌が濡れないように 屋根がほしかっただけなんだけどな~

いつもながら、思いが伝わらないようで ははは

庭にくる小鳥さんを見てると 先に食べてから相棒を呼んだり 片方は見張り?をしてたり、物語があって ほのぼのと”愛”を感じます。 
見習わなくちゃね   うふっ


今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の継ぎ芽 ( なんちゃって編 )

2006年11月20日 11時08分08秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
すごく嘘っぽい・・・

と、とりあえず 初心者が挑んだということで お許しを

暴れん坊の 野薔薇を掘り返し、植え場所に困ったので処分かと悩みましたが、遊んでから考えることにしました。 アタシって ヒドイおんな・・・
ちゃんと材料を揃えて いつかやろうと想いをためたまま、数ヶ月。

このままじゃ、きっと いつまでたってもやらなそう・・・てことで。

ええいっ

 カッタ-ナイフとセロハンテ-プのグルグル巻き。

もっと真面目にやりたいんだどぉ~


2006.10/30


2006.11/7


2006.11/18

このまま、乾燥して干からびてしまいそう・・・

よくぞ、ここまで緑色でいてくれました。

薔薇よ薔薇、薔薇  希望をありがとう!!

今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。


継いだのば、夢乙女ちゃんです。

どなたか、簡単で成功率のやり方 教えてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする