
ながいこと生きてますと
「 え゛っ

って いうこと ・・・ ありますよね。
最近の缶詰は、缶切り不要タイプが増えました。
子どもに ”缶きり体験” をさせるの、けっこう好きなんだけど。
いつだったか、
コミュニティセンタ-で おやこのパン教室をしたときに
デザ-トに使う缶詰が缶切タイプで 缶切りがなく
空けられなくて
自転車で通りすがりの近所の方に 缶切りをお借りしたことがありました。
今 思い出すと、おもしろい光景です。
で これ 自宅です。
夏野菜を たっぷり炒め、さぁ トマト缶を!!!
パクッと つまみが取れてしまいました。
そのときの ずっこけ画像です。

こちらが、トマト待ちのお鍋の中。
この隣で、缶切キコキコやってました。
ちょっちむなしい

こんな場合もあるので、缶切りは捨てられないね。
キャンプに忘れると 悲惨なこともあるので、
車に常備してた時期もあったような ないような。
缶詰、発明した人ってすごいよね。
さて これから ますますトマトの美味しい季節。
トマトを食べる場合だ。とは 誰が言ったかな。
ポパイがほうれん草を食べるくらい、トマトは 元気の素。
美味しいときに 沢山食べましょうね!!
煮ても焼いても生でもOKの おりこうさん

ちなみにコレは、パン教室用のラタトゥ-ユになりました。
あんまり美味しいので、自宅用にまた作ります
