先生のリサイタルの帰りにダンナと月島へ行った。
月島は以前ブログ記事(カテゴリーのお気に入りの場所をクリックして「月島界隈」の記事をみつけてね。)で紹介したようにもんじゃ焼の店がずらっと並ぶもんじゃストリートがあるのだ。
下町っ子だったダンナ。ここのもんじゃを一度食べさせてあげたかった。
前来た時は昼間だったのでほとんどのお店がまだ準備中だったが、夜とあってもんじゃストリートにたくさんの店が盛っていた。今までなかったような真新しい今風のおしゃれなのもんじゃのお店がたくさんあった。なんかイメージちがうし・・・。
私たちは月島3番街あたりの「たんぽぽ」に。ここは依然母と一緒に来たことがあった店。何と店の中はたくさんの人で盛り上がっていた。それも地元の人たちみたいで家族連れが多かったな。あきらめかけていたところ店のお姉さんが出てきて2階へ案内してくれた。
今回もたんぽぽスペシャルを頼んだ。これはおいしいのだけど今回のお勧めはこれだ!「明太子、もち、チーズのもんじゃ」これはおいしい。
もちがのどに引っ掛かりそうになるのが玉にきず。味噌、コーン、バター、しゃけなどが入った「北海」もおいしいよ。
が、しか~し、ダンナはここでも奉行になる。。。
早く具で土手を作って!とかうるさいったら!もんじゃ焼きで育ったとか言うから全部作ってくれるかと思ったのに!
それにダンナめ、もんじゃだとビールがおいしいとか何とか言ってずいぶん飲んでたぞ!泥酔したらどうしようかと思ったよ。



ダンナは北千住の生まれ。金八先生のロケで使われたところで育った。ダンナの子供時代は駄菓子屋の店先でもんじゃをおやつ代わりに食べていたのだそうだ。そのころのもんじゃはキャベツ、小麦粉、ソース、水、の材料だけだったそうで子供たちの小遣いでも十分たべられたんだって。その頃のもんじゃは30円くらいなんだって。私の育った所では駄菓子屋はあったけどもんじゃはたべられなかったな。
今となってはもんじゃ焼もずいぶん格が上がったようだ。たくさんの具が入って大体が1000円前後。
ダンナは「邪道だ。」なんて言いながらおいしそうにほうばっていた。
今度は子供たちも連れて行ってあげようかな。


下町っ子だったダンナ。ここのもんじゃを一度食べさせてあげたかった。

前来た時は昼間だったのでほとんどのお店がまだ準備中だったが、夜とあってもんじゃストリートにたくさんの店が盛っていた。今までなかったような真新しい今風のおしゃれなのもんじゃのお店がたくさんあった。なんかイメージちがうし・・・。
私たちは月島3番街あたりの「たんぽぽ」に。ここは依然母と一緒に来たことがあった店。何と店の中はたくさんの人で盛り上がっていた。それも地元の人たちみたいで家族連れが多かったな。あきらめかけていたところ店のお姉さんが出てきて2階へ案内してくれた。
今回もたんぽぽスペシャルを頼んだ。これはおいしいのだけど今回のお勧めはこれだ!「明太子、もち、チーズのもんじゃ」これはおいしい。

が、しか~し、ダンナはここでも奉行になる。。。

それにダンナめ、もんじゃだとビールがおいしいとか何とか言ってずいぶん飲んでたぞ!泥酔したらどうしようかと思ったよ。




ダンナは北千住の生まれ。金八先生のロケで使われたところで育った。ダンナの子供時代は駄菓子屋の店先でもんじゃをおやつ代わりに食べていたのだそうだ。そのころのもんじゃはキャベツ、小麦粉、ソース、水、の材料だけだったそうで子供たちの小遣いでも十分たべられたんだって。その頃のもんじゃは30円くらいなんだって。私の育った所では駄菓子屋はあったけどもんじゃはたべられなかったな。
今となってはもんじゃ焼もずいぶん格が上がったようだ。たくさんの具が入って大体が1000円前後。
ダンナは「邪道だ。」なんて言いながらおいしそうにほうばっていた。
今度は子供たちも連れて行ってあげようかな。