徒然なるままに 平和と音楽を求めて

平和憲法のもと日本は戦争しない国として、いろんな国の国民から賞賛されてきた。この日本が戦争する国に変質しようとしている。

J.S.バッハ「マタイ受難曲」

2012-04-08 | 音楽 クラシック

2012年4月8日 13:30開演 サントリーホール

郡司博合唱指揮45周年

桜満開の4月8日、郡司博合唱指揮45周年のバッハ「マタイ受難曲」を聴きに行く。

当日券を購入したが、間に合わず、2階ロビーで待機、2曲目の途中、合唱が大きくなったところで、2階席後方で立ち見。

合唱は200人を超え、迫力十分、児童合唱団も加わったところは厚みも増す。

ソロは断然、アルトのソフトで、音量のある声が素晴らしい。

1部終了の休憩時に、本来の「P席」に。部隊後方なので、立ち見のほうがよかったが。

合唱団の各パートの動きがよくわかる。その代り、パートごとの粗も見える。合唱の楽譜もさまざま。付箋入れたり、マーカーで線を引いたり、書き込みもたくさん。

指揮の郡司博氏、思いを込めて振っていたよう。

終了後、ホールの裏の桜坂を散策。

指揮:郡司 博

福音史家:中嶋克彦

イエス:宇野徹哉

 星川美保子S

 押見朋子A 

 吉原教夫T  

青山貴 大井哲也(以上Bs)

合唱:新星合唱団  アフタヌーン混声合唱団 マタイを歌う会

    三鷹中央学園三鷹市立第三小学校合唱団

    鷹南学園三鷹市立中原中学校

   オーケストラとうたうこども合唱団

管弦楽:オラトリオ・シンフォニカJAPAN

 

 P席 3000円 2階P2列15番

桜坂

 


自然豊かな野川

小金井市東町の南側を流れる野川。 国分寺崖線のはけの道に沿って。