レッスンで、手作りグッズを
たくさん作っていらっしゃる先生の
インスタを拝見しました。
とてもかわいらしくて、
生徒さんたちへの愛情が伝わってきます。
どのアイディアも素晴らしいものです。
その中で、これはすぐにでも試したい!
と、いうものがありました。
ドレミの順番を覚えるためのものです。
私の小学1年生の生徒で、
年中からピアノを始めたのですが、
未だに音の順番があやふやな生徒さんがいます。
その先生のアイディアは、小さな洗濯ばさみに
「ど」「れ」「み」とひとつずつ貼って、
それを細長く縦につなげた厚紙に挟んでいくのです。
これはイイ!
その先生はご自宅のレッスン室に
長く紙をぶら下げていらっしゃるようですが、
私は持ち運びができなければいけません。
そこで、
クリップ+定規
100均でクリップだけ購入し、
あとは、だいぶ前に買って残っていた
100均の丸いマスキングテープを貼りました。
生徒さんに、ドレミと上がる順に挟んでもらったり、
ドシラと下がる順に挟んでもらったりします。
もちろん、途中の音からの上下行もできます。
今日、4人の生徒さんにしてもらいました。
楽しそうにしてくれました。
ただ、年中、年長の生徒さんは、クリップが少し硬いので、
4個目あたりから疲れて自力で挟めなくなります。
なので、途中から生徒さんにクリップだけ取ってもらって
私が挟んでいきました。
「不思議な音の国」は、真ん中のドから音が増えていくので
このようにも使えます。
これを指さしながら教本の歌を歌うこともできます。
先月からピアノを始めた生徒さんが、線、間の章に進んだので、
ステップ、スキップをこのクリップで説明しました。
結構、使えそうです。
定規が、油性マジックでバンバン線を引くのに使っていたもので、
拭いてもマジックは取れず・・
しかも年季が入っているので傷だらけ・・
でも、この幅、この長さが
手で持ってクリップを挟むのにちょうど良いです。
たくさん作っていらっしゃる先生の
インスタを拝見しました。
とてもかわいらしくて、
生徒さんたちへの愛情が伝わってきます。
どのアイディアも素晴らしいものです。
その中で、これはすぐにでも試したい!
と、いうものがありました。
ドレミの順番を覚えるためのものです。
私の小学1年生の生徒で、
年中からピアノを始めたのですが、
未だに音の順番があやふやな生徒さんがいます。
その先生のアイディアは、小さな洗濯ばさみに
「ど」「れ」「み」とひとつずつ貼って、
それを細長く縦につなげた厚紙に挟んでいくのです。
これはイイ!
その先生はご自宅のレッスン室に
長く紙をぶら下げていらっしゃるようですが、
私は持ち運びができなければいけません。
そこで、
クリップ+定規
100均でクリップだけ購入し、
あとは、だいぶ前に買って残っていた
100均の丸いマスキングテープを貼りました。
生徒さんに、ドレミと上がる順に挟んでもらったり、
ドシラと下がる順に挟んでもらったりします。
もちろん、途中の音からの上下行もできます。
今日、4人の生徒さんにしてもらいました。
楽しそうにしてくれました。
ただ、年中、年長の生徒さんは、クリップが少し硬いので、
4個目あたりから疲れて自力で挟めなくなります。
なので、途中から生徒さんにクリップだけ取ってもらって
私が挟んでいきました。
「不思議な音の国」は、真ん中のドから音が増えていくので
このようにも使えます。
これを指さしながら教本の歌を歌うこともできます。
先月からピアノを始めた生徒さんが、線、間の章に進んだので、
ステップ、スキップをこのクリップで説明しました。
結構、使えそうです。
定規が、油性マジックでバンバン線を引くのに使っていたもので、
拭いてもマジックは取れず・・
しかも年季が入っているので傷だらけ・・
でも、この幅、この長さが
手で持ってクリップを挟むのにちょうど良いです。