アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

3週間ぶりのお散歩

2023年10月04日 | ペケパパJAPANライフ

退院しておうち療養が始まった夫。

3週間ぶりにお散歩に出かけました。

入院中も毎日病棟内や屋上庭園に散歩に出かけていましたが、お外に出かけるのは久しぶり。

緊張気味の夫と初めて車いすを押すのでこれも緊張気味の娘。

ゆっくりと歩いて近くのショッピングセンターに到着。

電気店で娘の欲しいものを下見してから、雑貨屋さんでお買い物。

車椅子を使いながらのお買い物。

お買い物が一段落して、娘はショッピングセンターの広場にあるストリートピアノで演奏。

 夫は車いすで鑑賞

この日はここで弾くようになって初めてギャラリーがつきました。

演奏が終わると拍手までいただいて、娘も夫も嬉しそうでした。

このあたりで夫は疲れてしまったようなので、娘が車いすを押して一足先にアパートに戻りました。

母はスーパーマーケットお買い物。

久しぶりの我が家時間で まだまだ調整していかなくてはならないことも多くありますが、ゆっくり夫に無理のないペースで日々を過ごしていけたらと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の到着 夫の退院

2023年10月03日 | ペケパパJAPANライフ

ニューヨークの大雨等々で心配しましたが、一昨日の夜 無事に娘が日本に到着しました。

夜9時半過ぎの到着ということで、娘を迎えるために空港バスの着くバス停に急ぎました。

この日は3週間ぶりに夫に付き添わずにアパートで休みます。

予定より少し遅れて娘の乗ったバスが着きました。

ほぼ24時間かかっての到着。

お疲れさまでした。

お腹ペコペコのペケ母子ですが、夜10時近くになると開いている店はわずか。

家の近くのスーパーで半額になったお弁当を買って家路を急ぎました。

弁当半額に素直に感動するペケ母子。

 夜11時 お弁当を食べてほっと一息。

...というのに、次の日 朝5時前に母の部屋のドアをたたき「お腹減った~!!なんか食べさせて~」と叫ぶ娘。

キミの腹は鋼鉄だね!!

 5分で完食!!

その後、始発のバスで病院へ。

前日の雨模様とは違い、良く晴れた秋晴れ。

 病室から最後のショット

退院の手続きを済ませ、お世話になった看護師さんたちにご挨拶して退院。

家での生活が再びスタートです!!

楽しく療養ライフが送れますように。

がんばろう!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものを いつまでも

2023年09月09日 | ペケパパJAPANライフ
夫が食べ物や飲み物を摂取するのが難しくなってきています。
今週は何度も 入院の相談に行こうかと考えました。
でも 今入院してしまっては、もう2度と夫のために食事を準備することはできなくなってしまうでしょう。
一緒に散歩をしたり、買い物にでかけたりすることもできなくなってしまうでしょう。
とにかく次の診察の時までは頑張ろう、その時に主治医の先生と話し合おうと二人で話しました。
夫をよく知っている人はご存知でしょうが、夫は食道楽とも言って良い人でした。
ブラジル暮らしでしたので、好きなものを好きなだけとは言いませんが、食べたい物は手をつくして食べてきました。
そんな夫を見てきたので、今 食べさせてあげたい物を夫が食べられない、そんな姿を見るのはとても辛いです。
でも ペケママはへこたれない!
手を変え、品を変え、食卓に供します。
夫の胃袋まで行き着かなくても仕方がない。
夫が嫌がらずに口にしてくれれば、それで上等です!
食べることが苦痛ではない、食べることは幸せなことなんだと、夫が思ってくれたらそれだけで良いんです。
夫と一日でも長く食を共にできるよう、ペケママはガンバリマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 近し

2023年09月07日 | ペケパパJAPANライフ

大雨が上がり、さわやかな朝になりました。

新車をお借りして以来、外に出ることが苦労でなくなりました。

 大活躍です。

今朝は今まで夫を連れて行くことができなかった、ちょっと離れた公園まで足を伸ばしました。

 イチョウ並木が続きます。

夏には蝉の声が降るように聞こえてきたところです。

今は虫の声が美しく聞こえてきます。

 日本の公園はきれいで安全!

色づくまでには もう少し時間がかかりそうですが、ここのところの雨で銀杏の赤ちゃんが地面に落ちていました。

 キミは落ちるのはまだ早いね。

秋近し...でもまだエアコンが活躍する我が家です!

     *     *     *     *     *

ブラジルは独立記念日です。

Desfile(独立記念日のパレード)見たいなぁ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいお守り

2023年09月04日 | ペケパパJAPANライフ
朝から小雨模様でした。
旅行から帰って以来、疲れからかあまり食べられなかった夫ですが、昨日一日休んで徐々に回復してきました。
今朝は朝5時からアパートの周囲を一周。
本当に短い距離ですが、食事が思うように進まない夫にとっては大変な運動。
でも、歩くのは最良のマッサージと聞きますからね。
今朝は腕を支えていなくてもしっかり歩くことができてホッとしました。
ただ、これから先 食事量が少なくなったらますます歩くのは大変になるかもしれない。
そう思い、車椅子をレンタルすることにしました。
夫は既に私の実家のある町の介護保険に入っているので、後は介護認定の申請をするだけ。
介護保険を使わなくてもレンタルすることはできるのですが、保険を使うと自己負担が10%で済みます。
保険料も月々結構な額を払っているので、申請してみることにしました。
先週のうちに電話で役場の福祉課に問い合わせをしておいたので、申請手続き自体はスムーズに終えることができました。
介護認定を受けるためには、専門の職員の方に訪問をして頂き、認定審査を受けなくてはなりません。
大体3週間ぐらいかかるそうです。
福祉課の窓口の方は私が受けたいサービスが「車椅子のレンタル」だけだと知ると、
「それなら社会福祉協議会で無償のレンタルを受けられますよ。」
と教えてくださいました。
というわけで、役場から2km テクテク歩いて行ってきました。
いや、本当はテクテク気持ちよく行ってくるはずだったのよ。
ところが途中から風が強くなり大粒の雨が降ってきた。
考えてたんと違う〜
それでも社会福祉協議会では親切に対応して頂き、真新しい車椅子をお借りすることができました。

帰りはタクシーの運転手さんが雨で濡れなくてもいいように、エレベーターが近い入口まで連れて行ってくれて大感謝でした。
私が頼んだ乗車口の反対側に当たるのですが、わざわざメーターを止めて連れて行ってくれました。
運転手さん ありがとう!
電車を使い宇都宮に着くと こちらも強い風と雨。
それでもスーパーで買い物をして、重い買い物を夫の代わりに車椅子に乗せて(本当は禁止の使い方)意気揚々とアパートに戻ってきたペケママなのでした!
少しでも使い回数が少なくあって欲しい、夫が自分の足で歩いていって欲しい、でも車椅子があったらとっても安心。
でっかいお守りなんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2023年08月25日 | ペケパパJAPANライフ

夫のお姉さんと姪御さんが会いに来てくれました。

2、3日あまり調子が良くなかった夫ですが、この日は朝から定番の果物ジュース(ブラジルで言うところの vitamina)もしっかり摂って、掃除を手伝ってくれて、準備万端。

その前日には駅ビルのショッピングモールまで歩くのもようやく、スーパーマーケットでは車いすで買い物をするほどだったのですが、この日は一人で歩いて駅ビルで買い物を済ませてから、新幹線改札で2人を待つこともできました。

お二人は東京駅で山ほどお弁当を買ってきてくれました。

 これはごく一部。

さらにたくさん、山ほどありました。

先日東京に行った時に駅弁やさんを探したのですが見つからず、結局新幹線ホームの駅弁やさんで買ったのです。

あるところには あったのね、と感心!!

夫が選んだのはこれ!!

 今 一番人気なんですってね!!

お二人も夫はこれを選ぶだろうと予想されていたみたいで、「予想通りだった!!」と喜んでいました。

お二人は2時間ほど楽しくおしゃべりをされて、帰っていきました。

夫は帰りこそ駅までのお見送りには行けませんでしたが、それでもアパートのエントランスまで下りてきて、お二人をいつまでも見送っていました。

アパートが狭いので最初は外でお会いしようかと話していたのですが、夫の体調を考え、家に来ていただいて本当に良かったです。

夫もとてもリラックスしておしゃべりを楽しむことが出来ました。

私がお二人を駅近くまでお見送りして家に戻ると、使った食器類などもみんな洗って片付けをしていてくれました。

お二人ともお忙しい時間をやりくりして夫に会いに来てくださって、本当に本当にありがとうございました。

夫にとっても私にとっても、忘れられない 楽しい時間でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2023年08月18日 | ペケパパJAPANライフ

先週の火曜日に、頭痛の発作により救急車で緊急搬送され そのまま入院していた夫、一昨日 退院してきました。

「「無事に」退院」と付けかけましたが、病気が治ってのことではないので、あんまり「無事」というわけではないので、付けるのを止めました。

今後はひどい痛みを鎮痛剤でコントロールしながら生活していくことになります。

退院してきた今でもひどい痛みの発作は日に3,4回あり、そのたびに鎮痛剤を使って抑えています。

最初は発作の激しさにただおろおろするばかりでしたが、さすがに1週間病院に付き添い、看護師さんたちの対処を目の当たりにして、あまりおろおろはしなくなりました。

それでも、ちょっと様子が変わると「発作が起こるのかしら?」とヒヤヒヤドキドキしてしまうのですけれど。

昨日は退院後初めて近くのスーパーと雑貨屋さんに買い物に行きました。

ゆっくりと腕を支えての行き帰りでしたが、無事に買い物を済ませて帰ってきました。

自分の好きなものを商品の中から探して買ってくるという、ごくごく普通のことなのですが、それができたということが とてもありがたいことのように思えます。

こうした日常がありがたいことだと思えるようになったということは、へんな話ですが病気のおかげかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り付き添い

2023年08月09日 | ペケパパJAPANライフ

今日はペケママ 朝の9時から病院に来ています。

昨日の様子から比べると だいぶ落ち着いてきているので 一安心!と思っていたら...午後になってまた頭痛の発作が起こりました。
鎮痛剤も調整してもらっているし、看護師さんもすぐに駆けつけてくれたので 昨日ほどひどくはなかったのですが、それでも自分ではナースコールを押せないぐらいでした。
なので 今夜はペケママも病院に付き添いをすることにしました。
昼間の付き添いをするのも特別に許可してもらったことですから、夜の付き添いは今のところ特別中の特別です。
頭痛の発作さえ治まればずっと続くことではないと思います...というか、少しでも良くなったら許可されないと思います。
一日も早くそうなって欲しいです。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2023年08月08日 | ペケパパJAPANライフ

昨日 午後一杯眠っていた夫、今朝は早くから目が覚めていました。

やや頭痛がしていたようなので、処方された鎮痛剤を飲み、いつものように朝のお散歩に出かけました。

調子が良かったのか いつもより少し速足で歩きだしました。

朝のお散歩友達のプードルくんを追いかけていたら、少し遠回りになっちゃった。

アパートの近くまで普段通りに歩いてきた夫ですが、突然...本当に突然 頭を抱えて倒れこみました。

驚きながらも夫を支え、何とかアパートまでたどり着き、エレベーターに乗って自宅まで。

入り口のドアを支えて夫が自宅に入れるように支えます。

自宅に入るとともにそのまま夫はうつぶせに倒れこみました。

幸い倒れたところに先日友人が持ってきてくれた野菜を入れた箱が置いてあったため、直接床に頭を打ち付けるようなことはなくて済みました。

何とか抱えてベッドまで運びましたが、今度は痛みからか手足が痙攣し始めました。

口から吐き戻したり、舌が反り返ったりという症状がなかったので そのまま少し待ち、少し落ち着いたところでかかりつけの病院に連絡。

病院の指示で救急車を呼んで 病院に向かいました。

病院ではコロナの検査後 入院となりました。

今回の急変の原因はもちろん病気の進行ということなのですが、昨日処方された鎮痛剤の使用も大きな要因になっているのではないかと素人目には思えます。

そのあたりのことは主治医の先生方ももちろん考えて下さっていて、今日は様々な薬の使用方法を考えてくださいました。

おかげで、お昼ぐらいには夫もずいぶん回復し、話をすることができるようになってきました。

この後しばらくは入院生活になるそうです。

一日も早くアパートに戻れることを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ

2023年08月02日 | ペケパパJAPANライフ

東京のブラジル領事館に用事があって、お出かけすることにしました。

昨日は友人たちが来てくれたのですが、途中で疲れてしまうというような体調の悪さでした。

ほぼ一日寝たきりだったので、今日本当にお出かけできるかどうか、とても心配でした。

幸い朝のうちはやや体調が悪そうで、歩くのもつらそうでしたが、なんとかブラジル領事館の用事もクリア。

久しぶりにポルトガル語の世界で、思わずほっとするペケママでした。

その後、お墓参りに行くことにしていました。

その途中で頭痛が出て来たようで、電車の中で辛そうに頭を抱えていました。

辛いならお墓参りはまた後日にして帰りましょうか、と言ったのですが大丈夫だとの夫の言葉。

お墓のある最寄り駅に着くころには、一番つらい時間は過ぎたようでした。

お墓参りを済ませ、さて、お昼時。

夫はお墓のある最寄り駅でご飯を食べようかと言ったのですが、私としては何かあった時のためにとにかく東京駅までは言っておきたいと思っていました。

夫の体調ももちろん心配でしたが、昨日はお昼ごろになってずいぶん強い雨が降ったのよ、とお墓のあるお寺の奥様がおっしゃっていたので、お天気も心配でした。

ところが東京駅まで来たら、歩くのも苦労するような大混雑!!

夏休みなのね。

大きなスーツケースを引きずった家族連れ、東京駅の中のショッピングモールに来た観光客。

まあ、すごいすごい!!

ちょうどお昼時とあって、一休みできそうなお店はみんな長蛇の列。

早々に新幹線の切符を買って宇都宮に帰って来ることにしました。

夫はずいぶんお腹がすいていたらしく、駅弁を買って新幹線に乗り込みました。

結局一口しか食べられなかったのですが。

それでも、東京を歩いている間中、お茶やお水、栄養ドリンクをまめに口にしていてくれたので、その点は安心でした。

宇都宮の駅はほっとするような人の流れ。

ペケママはようやく息ができるような思いでした。

新幹線を降りると夫「アイスクリームを食べていこう!!」。

ということで立ち寄ったのが、アパートのある側の駅ビルにあるコーヒーショップ。

いつもはソフトクリームなのですが、今日は夫も私もきっと疲れていたのね。

思わずでっかいかき氷に挑戦。

 二人で一つ頼んだのですが...

ペケママは途中でギブアップ!!

夫はその後も挑戦していましたが、結局食べきることはできませんでした。

最期にはガチガチと歯の根が合わないぐらい寒気がしてきました。

きょうは用事があってのお出掛けでしたが、思ったより夫が良く歩くことが出来たので一緒にいてとても嬉しかったです。

これからも体調を見て、できるだけ一緒に出掛ける機会を持ちたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする