退院してきてからも 血尿が出たり 尿自体が出なくなったりして なかなか調子が戻らなかったふとしくん。
食欲もなくて、何日も食べ物を口にしていませんでした。
水もほとんど口にしません。
さて、どうしたものか?
処置をしてくれたアリーネ先生に電話で聞いてみました。
どうしても水を口にしないようだったら、注射器の針を除いた部分に水を入れて、一日5ccほど口に入れてあげる。
これはOK。
ふとしは素直な子なので、ちゃんと水を入れさせてくれまず。
さて、食事はどうするか
もう何日も食べていないので、触るとあばら骨が手に触れます。
これも、アリーネ先生のアドバイスに従って、鶏レバーをゆでてみました。
それだけではもったいない。
多めの水でゆで、ゆで汁を多くして、それをゼラチンでゆるく固めました。
自家製キャットフードの出来上がり!
これでも、 自分からなんて食べないのよ。
食事の時には、指先でレバーをつぶしながら、ゆで汁のゼリー部分とまぜまぜして口に入れてあげるの。
牙がぶつりぶつりと指に刺さって なかなかつらい作業です。
でも でも!
3日目には、自分から口をつけて食べるようになりました。
はじめは鶏レバーだけでしたが、徐々に尿路障害用のキャットフードも口にするようになってきました。
今では 他の子のフードを食べちゃわないかと見張る日々です。
そんなわけで、徐々に普通以上のパワーを取り戻しつつあるふとしくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/c72b366199f5064d9ea1087ce429e800.jpg)
もう、こんな病気が起こらないようにね~
食欲もなくて、何日も食べ物を口にしていませんでした。
水もほとんど口にしません。
さて、どうしたものか?
処置をしてくれたアリーネ先生に電話で聞いてみました。
どうしても水を口にしないようだったら、注射器の針を除いた部分に水を入れて、一日5ccほど口に入れてあげる。
これはOK。
ふとしは素直な子なので、ちゃんと水を入れさせてくれまず。
さて、食事はどうするか
もう何日も食べていないので、触るとあばら骨が手に触れます。
これも、アリーネ先生のアドバイスに従って、鶏レバーをゆでてみました。
それだけではもったいない。
多めの水でゆで、ゆで汁を多くして、それをゼラチンでゆるく固めました。
自家製キャットフードの出来上がり!
これでも、 自分からなんて食べないのよ。
食事の時には、指先でレバーをつぶしながら、ゆで汁のゼリー部分とまぜまぜして口に入れてあげるの。
牙がぶつりぶつりと指に刺さって なかなかつらい作業です。
でも でも!
3日目には、自分から口をつけて食べるようになりました。
はじめは鶏レバーだけでしたが、徐々に尿路障害用のキャットフードも口にするようになってきました。
今では 他の子のフードを食べちゃわないかと見張る日々です。
そんなわけで、徐々に普通以上のパワーを取り戻しつつあるふとしくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/c72b366199f5064d9ea1087ce429e800.jpg)
もう、こんな病気が起こらないようにね~