アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

くだもの

2022年06月26日 | 生活

ペケママ家の冷蔵庫には いつでも何種類かの果物が切ってタッパーに入れて入っています。

今 入っているのは...

  何の果物かわかるかな?

Resultado de imagem para melancia  まずは スイカ!!

夏の定番!

なのですが、マナウスではあまりできないのだそうです。

土壌に関係があるとか。

ペケママ家近所のフルーツスタンドでは6分の1個(約3㎏ぐらいあるかな?)が10レアイス(約260円)。

Ver a imagem de origem パパイヤ!

昔 ペケママ家の庭に木があったけど、家にあると誰も食べない!

買ってくるとよく食べる。

そんなものですね、果物なんて。

Ver a imagem de origem 小さく切ってあるのがオレンジ

20個入りで10レアイス(約260円)。

色々な種類がありますが、たぶんこれはリマと言う種類。

これも他州からきているそうです。

Resultado de imagem para Tangerina くし形切りがおみかん

タンジェリーナと言います。

これは確実にほかのもっと気温の低い州からきています。

 

以前ペケママ家では食後に食べる分だけ切って出していました。

でも、先日リオでお世話になった友人のお宅で、こうして切手冷蔵庫に入れてあるのを見て 目からうろこ!!

こうしておけば、いつでも食べたいときにひょいッとつまめますものね。

おかげで、果物を腐らせることがなくなりました。

昼間家にいる夫も、冷蔵庫を開けると何かしか果物をつまむようになり、栄養上もいいのかな?なんて思います。

切ったらすぐに腐ってしまわない?

って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、結構持ちますよ。

気になる方は試してみてください!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つれづれ | トップ | 週末 娘のリオ旅行 5「arp b... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chovile)
2022-06-27 21:32:22
ホテルの朝食でも、スイカとアバカシとパパイヤはいつもありますね。
日本だとサラダバーが🥗定番だけど、こっちではあまり見ないようですね。
そして、私は、ジュース🥤では、グラビオーラがお気に入りです。
「スーコ ジ グラビオーラ ポルファボール」
しっかり、言えるようになりました😁
返信する
chovileさん (ペケママ)
2022-06-30 10:55:13
あら、まだホテル住まいですか?
大変ですね。
ジュースはクプアスジュース 試されましたか?
おいしいですよ。
お好みで Cupuas com leiteにしたり。
お試しください!
返信する
Unknown (chovile)
2022-06-30 18:26:22
ホテルはあと1〜2ヶ月続く予定です😓
クプアですね。今度、試してみます♪
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事