試しに、立体マスクを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/6e4b8c39058e6a529d396c2239234dea.jpg)
プリーツマスクは少し広げて使うので、広げて半分に折ってみたらこんな形でした。そのまま形をとって、縫い代をプラスすれば立体になるのではと思い、
ゴムの通る部分の端をヘリ返す分1cmとゴムの通る分2㎝をプラスして作って縫ってみたら、意外と上手く形になりました。
市販のマスクの鼻の所に入っていたのは、平たい針金みたいなのだったので、ラッピングの袋の口を止めるので代用出来そうだな~と思って、買って中に入れてみたらサイズもバッチリでした。
これで、上に隙間ができないように、鼻の形に合わせられます。
マスクは使い捨てがいいと思うのですが、これは、布で作っていて裏にはポケットを付けてあるので、フィルターだけを交換するタイプ。
試作品なので、家にある生地で作りました。
何個か作っておけば、外も毎日交換、洗濯して清潔なものが使えます。
もちろん、取り外しの時には注意してマスクも手もアルコール消毒してから、マスクを手洗いしようと思います。
もし必要でしたら、作り方アップします。