
コサメビタキ

ソウシチョウ

小さな沢に2羽の鳥がやってきて、地面に降りました。
キビタキメスです。

目の前にコゲラが止まりました。

ヒヨドリ
ヒヨドリはいつもいますが、この個体が可愛かったので撮りました。

冬鳥のアトリはもういなくなったと思っていましたが、
夏羽にすっかり変わったアトリが目の前に現れました。

地面を歩き回って虫を見つけた模様。
1羽でさみしくないのかな。
きれいに生え変わった夏羽のアトリを撮りすぎて、この後にアオゲラが出ましたが、シャッターを押した途端、電池切れになってしまいました。
あと1枚だったのに、あ~、ショック。

シジュウカラ

オオルリ
声がしても姿が見えない時、見渡すと遠くの木の天辺で鳴いているのを見つけました。曇っているのが残念です。


キビタキ
羽の色がまだきれいに黒く生え変わっていないので、キビタキの若です。

昨日、気になっていた鳥の鳴き声が、サンショウクイの鳴き声だと判りました。すると、たくさんサンショウクイが飛んでいることが判るようになりました。サンショウクイは夏鳥または留鳥で、こちらでは夏鳥としてやってきます。今年は、サンショウクイを1度撮り損なっているので、これは、去年の写真です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます