せっかくの定休日、昼飯は先日行った山形村の蕎麦屋へでも~
なんて考えてたのに、午前中の雑用に時間をとられ断念
ところが午後になり、どうしても空港近くに行かなければならない所用が発生
そうとなれば一応チェックしなければならないのは FDA の運行情報 (笑
勘は当たりで! 新造機 11号機 緑色 が 14時に まつもと空港 到着予定
というわけで所用を急いで済ませ、空港北側の撮影ポイントへ向かう
駐車場に到着と同時に FDA機は ハイステーション で頭上を通過していく
この日は松本にスタジオのある民放FMラジオが、朝から松本市内の強風情報を発していたが
自宅付近はそよ風だったのに、到着した空港もレンズが振られるほどの風が吹き荒れていた
おかげで 33℃超えの気温もなんとかしのげるのは有り難い

ストレートインでアプローチ、背景の白馬方面は霞んでアルプスは全く見えない

特徴的な大きなウィングレットが目立つ ERJ-175 JA11FJ
この204便は30分程のステイで、折り返し205便として福岡に戻って行く
30分の時間つぶしはどうしようか~ と思っていたら県警機が離陸準備
県警のドーファンは離陸と共に垂直上昇
地上には2つの人影があり、ホイストが伸びていく

強風の中でもホイスト訓練?と思ったら
やはり人員の吊り上げはやらず、ホイストを巻き上げながら機体を降下させ
ミッションコンプリートとなってしまった
さらにヘリが接近中だった
「そろそろ戻って来るはず~」と、情報いただいた機体が降りてきた

MARUNAKAホールディングス/小川航空 ユーロコプター AS350B3 JA868M
この小川航空さんのHPを覗くと、一般向けの業務を沢山やっているようですね
機首下に装備しているヘリテレも関西一の低価格で利用可だとか
撮影中、なんとなく「芳香剤」の香りを感じる
何かな? と思ったら コレ!

ラベンダーが盛りのようで、香りが風にのって漂ってきていたもの
このラベンダーと機体のコラボも考えたが
花畑の位置からするとフェンスが入り込んでしまうので無理のよう・・・
ほどなく先程のFDA機に、お帰りのクリアランスがおりる
ところで、初代 緑色の4号機には
松本市の観光大使マスコット「アルプちゃん」が機体後部にラッピングされているが
今年度中に新緑色の11号機へとラッピング交代されるという
機体の左右で同じ絵柄では飽きちゃいますから、この際 どうでしょう
片側に長野県のPRキャラクター「アルクマ」
もう片側に「アルプちゃん」を貼ってくれたら、マニア泣かせでギャラリーの楽しみも増えそうなんだが(笑
勿論ラッピングの費用は県と市で折半できるしね(爆


福岡便で搭載燃料も多く、気温も高いわりには滑走距離は短め

もしかしたら PAX が少なかったかな(汗
梅雨明けしたような、青空の高みを目指して駆け上がっていく


それにしてもデカい屏風(ウィングレット)だこと
機体の両側が晴れた日に撮れたので、これで一安心!
次はラッピングされたら 狙いに来るとしよう
なんて考えてたのに、午前中の雑用に時間をとられ断念
ところが午後になり、どうしても空港近くに行かなければならない所用が発生
そうとなれば一応チェックしなければならないのは FDA の運行情報 (笑
勘は当たりで! 新造機 11号機 緑色 が 14時に まつもと空港 到着予定
というわけで所用を急いで済ませ、空港北側の撮影ポイントへ向かう
駐車場に到着と同時に FDA機は ハイステーション で頭上を通過していく
この日は松本にスタジオのある民放FMラジオが、朝から松本市内の強風情報を発していたが
自宅付近はそよ風だったのに、到着した空港もレンズが振られるほどの風が吹き荒れていた
おかげで 33℃超えの気温もなんとかしのげるのは有り難い

ストレートインでアプローチ、背景の白馬方面は霞んでアルプスは全く見えない

特徴的な大きなウィングレットが目立つ ERJ-175 JA11FJ
この204便は30分程のステイで、折り返し205便として福岡に戻って行く
30分の時間つぶしはどうしようか~ と思っていたら県警機が離陸準備
県警のドーファンは離陸と共に垂直上昇
地上には2つの人影があり、ホイストが伸びていく

強風の中でもホイスト訓練?と思ったら
やはり人員の吊り上げはやらず、ホイストを巻き上げながら機体を降下させ
ミッションコンプリートとなってしまった
さらにヘリが接近中だった
「そろそろ戻って来るはず~」と、情報いただいた機体が降りてきた

MARUNAKAホールディングス/小川航空 ユーロコプター AS350B3 JA868M
この小川航空さんのHPを覗くと、一般向けの業務を沢山やっているようですね
機首下に装備しているヘリテレも関西一の低価格で利用可だとか
撮影中、なんとなく「芳香剤」の香りを感じる
何かな? と思ったら コレ!

ラベンダーが盛りのようで、香りが風にのって漂ってきていたもの
このラベンダーと機体のコラボも考えたが
花畑の位置からするとフェンスが入り込んでしまうので無理のよう・・・
ほどなく先程のFDA機に、お帰りのクリアランスがおりる

ところで、初代 緑色の4号機には
松本市の観光大使マスコット「アルプちゃん」が機体後部にラッピングされているが
今年度中に新緑色の11号機へとラッピング交代されるという
機体の左右で同じ絵柄では飽きちゃいますから、この際 どうでしょう
片側に長野県のPRキャラクター「アルクマ」
もう片側に「アルプちゃん」を貼ってくれたら、マニア泣かせでギャラリーの楽しみも増えそうなんだが(笑
勿論ラッピングの費用は県と市で折半できるしね(爆


福岡便で搭載燃料も多く、気温も高いわりには滑走距離は短め

もしかしたら PAX が少なかったかな(汗
梅雨明けしたような、青空の高みを目指して駆け上がっていく


それにしてもデカい屏風(ウィングレット)だこと
機体の両側が晴れた日に撮れたので、これで一安心!
次はラッピングされたら 狙いに来るとしよう