今季の寒さは本当に堪えます
長野県は縦に長いので、長野市より北の新潟県境方面の雪は記録的
南部は雪が少なく冬晴れの日が多いが、冷え込みも記録的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/c7e06a8346228dd3c643213eb33acaa7.jpg)
全面結氷している昨日朝の諏訪湖ですが、前日の雪で薄化粧
そんな折、少しでも温まろうと久しぶりの「いつもの居酒屋(狐狸さん)」に逗留です
新年ということでお年賀代わりに、お通しもチョイ豪華?でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/183a07a41a111443449889942bf9ab87.jpg)
市田柿 の カナッペ やオバチャンの作った キンカン も良い箸休め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/df570ad7724ae12a5d48bc8f8283c727.jpg)
湯葉の茶碗蒸し には松茸もふんだんに!
おまかせの刺身も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/da68f701753681c598bf27f0ba002dff.jpg)
生タコにミル貝、シメサバと馬刺し
馬刺し本当は苦手なんですが、こういう所で食べると美味いんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/f86e14101298346c5e46b25b62953dde.jpg)
この日も 壱岐の麦焼酎 「初代嘉助(しょだい かすけ)」 のお湯割を頂く
本当は 「確蔵(かくぞう)」 が飲みたいが、入荷未定のままだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/30df6beb282d3210c5480037a33a363d.jpg)
焼き物は「ミル貝」を芳ばしくいただきます
オバチャンがナイショで「お年賀」に 越乃寒梅(こしのかんばい)をグラスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/bcdb9a3d490780ed3600d5808f2a1adf.jpg)
う~っ、 美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/23550e969d7942ece1c9f8386b31b467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/57a5953c523a5a7ef9539f23802022fd.jpg)
揚げ物の 天ぷら は 竹の子、独活(うど)、ワカサギの大葉揚げ、穴子と色々
大き目のワカサギなのに生臭くもなく美味すぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/ccf04933e1fa2bd19195a1d594f9f7be.jpg)
スズキの酒蒸しは得盛り状態
オマケに大好きな白子も蒸しちゃってくれました
しめは「アオサの雑炊」、飲みすぎの胃には大歓迎でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/5231380fa574462c6aade7a12f93daf1.jpg)
いやぁ~ 満足 まんぞくの一夜
~翌朝、チョッと二日酔い・・・
長野県は縦に長いので、長野市より北の新潟県境方面の雪は記録的
南部は雪が少なく冬晴れの日が多いが、冷え込みも記録的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/c7e06a8346228dd3c643213eb33acaa7.jpg)
全面結氷している昨日朝の諏訪湖ですが、前日の雪で薄化粧
そんな折、少しでも温まろうと久しぶりの「いつもの居酒屋(狐狸さん)」に逗留です
新年ということでお年賀代わりに、お通しもチョイ豪華?でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/183a07a41a111443449889942bf9ab87.jpg)
市田柿 の カナッペ やオバチャンの作った キンカン も良い箸休め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/df570ad7724ae12a5d48bc8f8283c727.jpg)
湯葉の茶碗蒸し には松茸もふんだんに!
おまかせの刺身も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/da68f701753681c598bf27f0ba002dff.jpg)
生タコにミル貝、シメサバと馬刺し
馬刺し本当は苦手なんですが、こういう所で食べると美味いんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/f86e14101298346c5e46b25b62953dde.jpg)
この日も 壱岐の麦焼酎 「初代嘉助(しょだい かすけ)」 のお湯割を頂く
本当は 「確蔵(かくぞう)」 が飲みたいが、入荷未定のままだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/30df6beb282d3210c5480037a33a363d.jpg)
焼き物は「ミル貝」を芳ばしくいただきます
オバチャンがナイショで「お年賀」に 越乃寒梅(こしのかんばい)をグラスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/bcdb9a3d490780ed3600d5808f2a1adf.jpg)
う~っ、 美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/23550e969d7942ece1c9f8386b31b467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/57a5953c523a5a7ef9539f23802022fd.jpg)
揚げ物の 天ぷら は 竹の子、独活(うど)、ワカサギの大葉揚げ、穴子と色々
大き目のワカサギなのに生臭くもなく美味すぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/ccf04933e1fa2bd19195a1d594f9f7be.jpg)
スズキの酒蒸しは得盛り状態
オマケに大好きな白子も蒸しちゃってくれました
しめは「アオサの雑炊」、飲みすぎの胃には大歓迎でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/5231380fa574462c6aade7a12f93daf1.jpg)
いやぁ~ 満足 まんぞくの一夜
~翌朝、チョッと二日酔い・・・