初回の散布で、コースの目論見が外れ沈没させられたが
フライト回数は少ないと聞いているので、次は外すわけにはいかない
場外近くの堤防へ移動して、加速する機体を狙うつもり
と待ち構えていると~ なんだよ!
次は昨年と同じで手も足もでない
トホホな気分だが、残りのフライトは 2回か 1回か
夏至の朝なのに、なかなか明るくなってくれないし
対岸奥に見えるはずの中央アルプスも全く見えず
景色と絡めてのショットも無理となるとテンション下がり気味
3度目のフライトを狙って、昨年と同じポジションで再び構える
これで外されたら、完全にPさんから嫌われてる~ ってことだ(笑
このポジションからは、薬剤の補給は見えない
場外から少し浮かんだ機体で、次の動きを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/23e28d1482c149ee0391d1ce62eeb1fb.jpg)
今回は狙い通り
周囲より少し高い位置にある堤防の離着陸エリアから
田園地帯へ下降気味に加速する機体を追う
おとなしい加速だったが、少しだけ機体の背を覗かせくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/44fa61d9395977af78c99873c0af75d9.jpg)
帰宅後に現像しながらコックピット部を拡大してみると
パイロットの手の位置から操縦しているのは新人さんと思われ
ベテラン機長さんは左腕を上げているではないか
ヘリは両手両足の微妙なバランスで操縦する? シロモノ(笑
You have control だったのね
以前、地元のヘリ事業コーディネイターの方から
なかなか新人さんが育たない環境なんですよ
四国を除く全国を行脚するし・・・
と聞いた記憶が蘇る
引き抜かれないよう新人さんには育って欲しい(本音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/6d3b3bbf78d2cae2fcd3a52269940fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/5bd61e47d77327668e4ff64619cf3dda.jpg)
ファイナル・アプローチも拡大してみると
2つの SPH-5 ヘルメットが確認できる
次のフライトに備えて、農道でカメラを構えていると
午前5時前の早朝ウォーキング中だろう
農家の方に度々 声をかけられる
朝の挨拶は勿論大切だが
「無人ヘリコプターの散布は昼間にやるんだよ」
等々、情報をもらえることもある
撮影ポイントからは、木の枝が邪魔で機体の状況は見難い
すると機体が飛び出してきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/dfab27dee2dd8cdbe61ad82ba90f0da8.jpg)
やはり、画像を拡大してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/9ee6bfb2f2601df12913510d3f4324a8.jpg)
膝のニーボードも確認できる角度で突っ込んでいく
もしや新人さん のみだったの?
なんとなく、機長席のヘルメットが見えないような
この後は一気に上昇旋回していく
散布後に戻ってきた機体を現像すれば
やはり ヘルメットは一つしか確認できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/0ba3c4953bc32ddf76d41ffad5bae079.jpg)
実は、現像するまで このあたりわからず
撮影中は、この4回目のフライトも2人乗務だとばかり思っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/e30fc05e2d45b86f004edeb4e81ca347.jpg)
場外へ着陸する機体を追っての撮影だったが
後から画像をみれば、右端の方はいつもの機長さん
マスクのおかげでわからなかった・・・
今回で終了予定だったカッパ報告ですが
ネタも少ないので、もう少しだけお付き合い下さい
ということで~ つづきます
フライト回数は少ないと聞いているので、次は外すわけにはいかない
場外近くの堤防へ移動して、加速する機体を狙うつもり
と待ち構えていると~ なんだよ!
次は昨年と同じで手も足もでない
トホホな気分だが、残りのフライトは 2回か 1回か
夏至の朝なのに、なかなか明るくなってくれないし
対岸奥に見えるはずの中央アルプスも全く見えず
景色と絡めてのショットも無理となるとテンション下がり気味
3度目のフライトを狙って、昨年と同じポジションで再び構える
これで外されたら、完全にPさんから嫌われてる~ ってことだ(笑
このポジションからは、薬剤の補給は見えない
場外から少し浮かんだ機体で、次の動きを読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/23e28d1482c149ee0391d1ce62eeb1fb.jpg)
今回は狙い通り
周囲より少し高い位置にある堤防の離着陸エリアから
田園地帯へ下降気味に加速する機体を追う
おとなしい加速だったが、少しだけ機体の背を覗かせくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/44fa61d9395977af78c99873c0af75d9.jpg)
帰宅後に現像しながらコックピット部を拡大してみると
パイロットの手の位置から操縦しているのは新人さんと思われ
ベテラン機長さんは左腕を上げているではないか
ヘリは両手両足の微妙なバランスで操縦する? シロモノ(笑
You have control だったのね
以前、地元のヘリ事業コーディネイターの方から
なかなか新人さんが育たない環境なんですよ
四国を除く全国を行脚するし・・・
と聞いた記憶が蘇る
引き抜かれないよう新人さんには育って欲しい(本音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/6d3b3bbf78d2cae2fcd3a52269940fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/5bd61e47d77327668e4ff64619cf3dda.jpg)
ファイナル・アプローチも拡大してみると
2つの SPH-5 ヘルメットが確認できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/ba114ae4deca6cb65718aa9ee35d83d5.jpg)
次のフライトに備えて、農道でカメラを構えていると
午前5時前の早朝ウォーキング中だろう
農家の方に度々 声をかけられる
朝の挨拶は勿論大切だが
「無人ヘリコプターの散布は昼間にやるんだよ」
等々、情報をもらえることもある
撮影ポイントからは、木の枝が邪魔で機体の状況は見難い
すると機体が飛び出してきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/dfab27dee2dd8cdbe61ad82ba90f0da8.jpg)
やはり、画像を拡大してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/9ee6bfb2f2601df12913510d3f4324a8.jpg)
膝のニーボードも確認できる角度で突っ込んでいく
もしや新人さん のみだったの?
なんとなく、機長席のヘルメットが見えないような
この後は一気に上昇旋回していく
散布後に戻ってきた機体を現像すれば
やはり ヘルメットは一つしか確認できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/0ba3c4953bc32ddf76d41ffad5bae079.jpg)
実は、現像するまで このあたりわからず
撮影中は、この4回目のフライトも2人乗務だとばかり思っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/e30fc05e2d45b86f004edeb4e81ca347.jpg)
場外へ着陸する機体を追っての撮影だったが
後から画像をみれば、右端の方はいつもの機長さん
マスクのおかげでわからなかった・・・
今回で終了予定だったカッパ報告ですが
ネタも少ないので、もう少しだけお付き合い下さい
ということで~ つづきます
思ってた矢先のコロナBA5の感染拡大〜〜〜
ノザワヤさんは、すでに4回目接種されたんですね
結構…副作用が強かったんですね( ;∀;)
4回目、侮れず〜〜
がしかし、副反応強ければ強いほど
抗体ができてるという話も…
ヘリのフライト
何年も見てないですなあ…
間近でエンジン音、ローター音
聞きたいですねえ…
RIAT ついこの間開催されたんですね
日本からもC-2を出展させたとか
あ、伊那の方でイベントありますので
拙ブログに情報置いておきました
もうすぐなのですが、よろしければ
お越しくださいませ(^^)
カビが生えそうな毎日ですね。
コロナ、4回目接種は高齢者優先なのかな
周囲を聞いても、私より高齢の皆さん接種が早い!
副作用で発熱しても、まぁ病気ではないので時間が解決と諦めてました。
それにしても、新型の猛威は凄まじいですね。
クラスターも近場で複数発生していて、安全地帯は狭まる一方です。
RIAT、熱波襲来で大変な状況だと思うのですが
私の友人も複数人が出かけていてビックリ!
ウクライナの影響で、北極回りだった方と
私も昔に経験した、香港経由の南回りだった方とがあり
コロナやヒースロー空港の混乱もある大変な時期に、マニアの欲望は凄まじい(爆
3年ぶりに空自の給油機が参加されたのは嬉しいですが
話題は、韓国のブラックイーグルに持っていかれました。
確かに素晴らしい演技で、マニアとして拍手送ります。 悔しいけど(笑
伊那のイベント情報ありがとうございます。
でも、土曜はフルタイムの仕事なので動けません(泣
ホント、自衛隊イベントに飢えてます、 ウォ~ッ!