次が最後の薬剤タンク 水洗浄フライトのはず
撮影中は、このフライトだけが新人さんの単独フライトと思っていた
撮影画像を後日に確認すれば
4回目の実散布と、5回目の洗浄フライトが新人さんの役目だったとは
ラストフライトに向かう機体を堤防横で見送る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/5bc3b5389aac068e1209124e233b1a5b.jpg)
今回は、短時間で戻ってくるはず
堤防横には、ヘルメットを持ったいつもの機長さんを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/cc4b91ef5031e92e23fe40be0b22cdc6.jpg)
戻った機体はこの後、ローター回転させたまま
ホースを使い機体の水かけ洗浄の儀式と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/5728320340420ce39758a9c65de3b8b4.jpg)
着陸した機体はそのまま エンジン・カット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/fe0eb8e9daac65afc7c820c48aa04846.jpg)
先に機体へ腹ごしらえ のよう
新人Pさん 率先してポンプを回す
その後にホースで散水洗浄~ と思ったら
これまた、新人さんも一緒に手拭で丁寧に洗浄とは、ご苦労様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/795062f73a6e2b4555509f1c0abff949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/5f257189cde864f9b0807bb027c00a39.jpg)
離着陸エリアはこんな狭さ
でも地域によっては、本当に田園地帯の畦道なんてのを見たことがある
まさに、ヘリ運用の真骨頂だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/3307117e901cb764f258908a1a489cfc.jpg)
ローターもタイダウンされて一休み体勢
数時間後には、翌日の散布に向け移動となるはず
一息つけて時計を見れば、午前5時半をまわったところ
自分もこれにてタイムアップ
当日お会いできた batilsさん、Tさん お世話になりました
今年も事前情報いただいた Mさん、ありがとうございました
急いで帰宅すれば 介護の一日がまた始まるけど
楽しかった久しぶりの撮影で、気持ち的にリフレッシュできたかな
これで梅雨空下でも気分爽快!
さて、先に今回の撮影が今年初めての実機を目の前にしての撮影と書いたが
これが今年の 撮り収め にならぬよう、自分で自分に願いたいよ(笑
撮影中は、このフライトだけが新人さんの単独フライトと思っていた
撮影画像を後日に確認すれば
4回目の実散布と、5回目の洗浄フライトが新人さんの役目だったとは
ラストフライトに向かう機体を堤防横で見送る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/5bc3b5389aac068e1209124e233b1a5b.jpg)
今回は、短時間で戻ってくるはず
堤防横には、ヘルメットを持ったいつもの機長さんを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/cc4b91ef5031e92e23fe40be0b22cdc6.jpg)
戻った機体はこの後、ローター回転させたまま
ホースを使い機体の水かけ洗浄の儀式と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/5728320340420ce39758a9c65de3b8b4.jpg)
着陸した機体はそのまま エンジン・カット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/fe0eb8e9daac65afc7c820c48aa04846.jpg)
先に機体へ腹ごしらえ のよう
新人Pさん 率先してポンプを回す
その後にホースで散水洗浄~ と思ったら
これまた、新人さんも一緒に手拭で丁寧に洗浄とは、ご苦労様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/795062f73a6e2b4555509f1c0abff949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/5f257189cde864f9b0807bb027c00a39.jpg)
離着陸エリアはこんな狭さ
でも地域によっては、本当に田園地帯の畦道なんてのを見たことがある
まさに、ヘリ運用の真骨頂だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/3307117e901cb764f258908a1a489cfc.jpg)
ローターもタイダウンされて一休み体勢
数時間後には、翌日の散布に向け移動となるはず
一息つけて時計を見れば、午前5時半をまわったところ
自分もこれにてタイムアップ
当日お会いできた batilsさん、Tさん お世話になりました
今年も事前情報いただいた Mさん、ありがとうございました
急いで帰宅すれば 介護の一日がまた始まるけど
楽しかった久しぶりの撮影で、気持ち的にリフレッシュできたかな
これで梅雨空下でも気分爽快!
さて、先に今回の撮影が今年初めての実機を目の前にしての撮影と書いたが
これが今年の 撮り収め にならぬよう、自分で自分に願いたいよ(笑