三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

早速 見てきた!

2022年05月31日 | Weblog
高田城址 サクラ祭りのブルーインパルスも
先週の横田基地フェスも行けなかったけど

さらには、近い松本空港にだって
今年・・・、 まだ・・・、 一度も行けてない

それでも、ヒコーキ・マニアは返上してない自分ですからね

  ヒコーキ成分補給も兼ね
 週末の混雑を避け昨日見てきました

  TOP GUN Maverick

 前作と変らぬオープニングに
 思わず、も少しで、 漏らしそうになった~ 感涙を


 映画パンフは売り切れだった・・・
 唯一の成果は、この紙切れ一枚で


1986年作の初代、映画 TOP GUN
レーザーディスク も DVD だってもってはいるが
 何度も見返すシーンは

オープニングのカタパルトスチームに萌えるデッキクルーと
ラスト、エンドロール直前の F-14 2機編隊がバレルロールするシーン
 そして、楽曲 MIGHTY WINGS につながるなんて最高だぜ
 後尾機が微妙に遅れるのも、またイイ(笑


新作TOP GUN 、内容的には好みもあるだろうけど

ホーネットの飛行シーンに溺れそうになりながら
厚木で蜂(ホーネット)を追いかけていた頃を思い出させてくれる


 岩国じゃダメなんだ、厚木じゃなきゃ





映画館内の感染予防、マスクのおかげで
後半のドッグファイトに興奮し、息苦しくなったけど
コックピットのPさんも、酸素マスクしてるからね
同等な気分になれたような(爆
 自宅なら~
フライトスーツに実物ヘルのフル装備コスプレで見られたのに(大爆

 映画映りは、前作のヘルメット HGU-33/34系の方が映えるね
 今回の HGU-68系は丸坊主でイマイチ
 せっかくの、カラーなリフレクティング(反射)テープも萌えないや

ラスト、エンドロール直前映像は 
P-51ムスタングで少々迫力にかけたけど
デンジャーゾーンが聞けたから~ まぁいいか

あのムスタング、トムの自家用機ってマジか! タマゲタ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの蕎麦屋さん訪問は... | トップ | から揚げ 仙人? に会う »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは〜〜〜♪ (ごろんた)
2022-05-31 21:29:30
きました!
マベリック!!!!
いや、マーベリック、でしたっけ?
金髪の教官は今回は…???

あ〜〜〜〜〜青春が蘇る〜〜〜
当時絶対VHSを買ってやる!と思ってましたが
一万円(当時)!買えなかった〜〜〜〜(笑

最初のシーン、最高ですよね!!!
あの時からミリタリーへの興味が
本格的に始まったような〜
(それまではWW2の戦艦とかへの興味が強くて)
厚木で見たF-18思い出します〜〜〜
イントルーダーとか〜〜〜(だっけ?)

MA-1も人気でしたが、ごろんた的には
トムが乗ってたバイク!
当時、ああいうフルカウルのバイク全盛期で!!
戦闘機に乗れないなら、せめてバイク!
バイク雑誌を買いあさって、
「お金貯めたら、これ買おう!」って
マーカーで○つけてました。

ストーリーはどうでもええです、はい。
とにかく戦闘機さえ見られれば!!!!!!
シンゴジラもウルトラマンも自衛隊シーンさえ
見られれば大満足!!!!!!

ぜひ、DVDをご自宅で!!!
ぜひ、コスプレのお姿で!!!

沖縄の海辺でF−18の増槽が打ち上げられていたそうで。
マークがっつり!!
あれ見て爆弾とかいう人いるんだろうな〜〜〜
返信する
ごろんたさん こんばんは (ノザワヤ)
2022-06-01 20:22:02
新トップガン、それなりに楽しめましたが
リアリティ派の自分的には、ちょっと
という場面も多かったのも事実です(笑

旧作の頃が、私的にもコレクションに熱を上げていた頃ですから
映画公開時前には、当時の米海軍Pさんの装備はフルで手元にありました(爆

先日のニュース映像で、海岸に流れ着いた燃料タンク見ましたが
厚木基地のエプロン・ラックに並び積まれていたものと同じ
メイスのタンクですね。

45年ほど昔の国道16号、横田基地周辺を走っていると
当時の米軍ハウスが道路沿いに沢山並んでいて
その家の脇にF-86の増槽タンクが石油タンクとして置かれていたんですよ。
羨ましくてね(笑 いつか自宅の石油タンクもコレにしたかった。
法律のおかげで、それはかなわなかったけど
今でも夢に見る。

ところで、今回のニュース
タンクから「重油の匂いが~」とか言われてますが
それ聞いて「灯油の匂いだろ!」と思ったけど
沖縄だから石油ストーブが無かったか と。

ジェット燃料の匂いって、単純に石油の匂いですもの。
戦闘機の排気を浴びれば、信州人なら普通に「ストーブ臭せぇ」て思うはず(笑

あぁ~、ジェット音は映画で浴びてきたけど
次はジェット排気を全身で浴びたくなってしまいました。

匂いのしない映画って、罪です(笑
返信する
こんばんは〜〜〜♪ (ごろんた)
2022-06-01 22:50:30
!!
増槽タンクを石油タンクに…!素晴らしい発想!
いやいやほんとにこれ、そうやってマニアに売ったら…
いい稼ぎになりそうな予感が…!!!

ジェット燃料の匂いについては
ヤフーコメントで「重油じゃないだろっ」って
ありましたね〜〜〜結構たくさん〜〜
マニアが集結してた模様(^^;)

そういえば!!!
雨の新田原で寒さに震えていたごろんた…
F-15のお尻からの排気、浴びました!!!
あったかかったんですよ〜〜〜〜双発だから〜とっても〜
ありがたくて!!!
そして確かに!
ストーブだった!!!!!!!
どうりで違和感なかったんですよ〜〜
そっか〜灯油臭だったのか〜〜〜

あの匂いが恋しいですね…(涙
ファントムの黒煙も懐かしいです……
返信する
ごろんたさん お疲れさまです (ノザワヤ)
2022-06-02 21:19:48
やっぱり重油じゃねぇ 書き込みありましたか!
わからないけど、漁船の燃料あたりが重油なのかな?
温暖な海辺と、冬は極寒の山国との違いかも。

私はブラストを浴びた最初の記憶は、F-86ブルーなんですよ。
今ほど最前列の競争が厳しくなかったし。

当時、正月に郵便局で配達バイトを何年もやっていて
ジェットヒーターの温かさがありがたかった。
その排気口が戦闘機の排気口と同じで、灯油排気で(笑
浴びるたびに86ブルーを思い出してました(爆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事