先日、新型スーパーあずさ の 乗車記事を 上げましたが
新しいモノと入れ替わりに引退するものアリ
現用スーパーあずさ の車輌は3月17日のダイヤ改正で引退となるという
それを記念する「E351系の定期運用終了記念入場券」が発売ということで
販売される県内の中央本線5駅のうち、最寄り駅となる岡谷駅にやってきました
雪降りにはならなかくて良かったけど氷雨の朝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/8aaa744f9bc630e42719d9c23544f735.jpg)
駅舎に入ると目に入る記念キップ販売告知のポスター
行列があるだろうと早めに来たのだが~、誰もいないよ
駅員の方に尋ねると、整理券を配布しているということで並ばずにすみそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/d8ba896bc444994c89dbeba27071bf67.jpg)
指定時間に再訪すると、販売場所はホーム内とのこと
改札を抜けるとすでに行列ができていてビックリ
でも整理券の番号順ということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/a11ec0d9eab41510ef3056e23064ff83.jpg)
並んでいるうちにも「あずさ」が入線してきたり、結構乗降客多いのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/ecd4ce9070a1929f2fd151a745dc5357.jpg)
というわけで手に入れた「351系の定期運用終了記念入場券」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/7430b111ea4fae258e25a504bd86cea1.jpg)
表と裏表紙はこんな感じ、この時になって初めて E351系 という列車の姿を知る(笑
私は飛行機マニアですからね、そんなもんです(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/dfcf2a47f44d5a299be62a39613911e6.jpg)
(撮影 高木さん)
この車輌には想い出があるゾ
その昔、家族旅行で東京へ向かった時に、デビューしてまもないこの「E351系 スーパーあずさ」に乗った
振り子の関係か、家族はもとより、自分までもが少々酔い気味に
乗り物酔いなど無縁の自分だったのでショックだったな
その時に立ち寄った、秋葉原にあった旧交通博物館の鉄道レイアウトには
E351系 スーパーあずさ がすでに走行していて、新型あずさ とアナウンスされていた
息子に指差して、「あの列車で酔ったんだよ!」と教えたような
家族には スーパーあずさ = 酔う が定着してしまったようで、その後は乗車拒否に(笑
自分はその後も何回か E351系 に乗る機会はあったが、酔い気味になった記憶はその1回のみだった
話をもどして、入場券セットの中身です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/bd63491c9182633777034dc0ad4f2889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/395e15ed6d6612a468e14743c7ad012e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/daf62d5389692968222cf01182bb2562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/bbef09bbdc818fc38d53597c3beb7224.jpg)
入場券の1枚だけは裏側になっており、裏印刷面が確認できるようになっていた
というわけで手に入れた記念乗車券ですが、コレは頼まれて購入したもの
乗り物運命共同体というわけではないですが、飛行機マニアでも鉄道好きは多い
そういう私も、鉄道や船は好きなアイテム
でもそのメインは模型、ミニュチュア物が好きなのでコレは別物
(飛行機はなんでも大好きですが )
一人3セットまで購入可能でしたが、私は頼まれた1セットだけを購入
この夜、ネットオークションを見ると、すでに倍の値段で陳列されていた
販売駅や販売枚数も限定されていたし、マニアなら欲しいモノだろう
自分も以前、遠くの空港で限定販売されたエアラインモデルが欲しかった記憶が
買えない悔しさから、自前で作ってしまったけどね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/e53ee74fafea837f98cd89582ba8841b.jpg)
(撮影 高木さん)
提供いただいた上の画像、バックに大月近辺の風景が写り込んでますね
鉄好きさんは、やはりポイントを知ってます
マスコミ情報ですが、定期運行は今週末までということもあり
中央本線のアチコチの駅等では E351系 の撮影が盛んとのこと
~ 去るモノ追うのも今のうち ~
鉄道も飛行機も、撮れる時に撮らねば後悔シキリですから
ちなみに、E351系 本当のラストランは
定期運行終了後の 4月7日に行われる「ありがとう E351系」片道ツアーとなりそうだ
昨日、所用で立ち寄った 塩尻駅 でも改札近くにこんな展示ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/4f1834796eb6d1d37b4f8f4fa361494e.jpg)
新旧 スーパーあずさ のNゲージ模型がグルグル中
※ブログ内の351系 画像はすべて 高木さん からお借りしたもの
記念キップも高木さんの許可を得て載せてあります(一部画像加工)
さて、私はこれから初めての確定申告に行かなきゃ!
これの期日は 3月15日(木)、明日までですよ
新しいモノと入れ替わりに引退するものアリ
現用スーパーあずさ の車輌は3月17日のダイヤ改正で引退となるという
それを記念する「E351系の定期運用終了記念入場券」が発売ということで
販売される県内の中央本線5駅のうち、最寄り駅となる岡谷駅にやってきました
雪降りにはならなかくて良かったけど氷雨の朝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/8aaa744f9bc630e42719d9c23544f735.jpg)
駅舎に入ると目に入る記念キップ販売告知のポスター
行列があるだろうと早めに来たのだが~、誰もいないよ
駅員の方に尋ねると、整理券を配布しているということで並ばずにすみそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/d8ba896bc444994c89dbeba27071bf67.jpg)
指定時間に再訪すると、販売場所はホーム内とのこと
改札を抜けるとすでに行列ができていてビックリ
でも整理券の番号順ということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/a11ec0d9eab41510ef3056e23064ff83.jpg)
並んでいるうちにも「あずさ」が入線してきたり、結構乗降客多いのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/ecd4ce9070a1929f2fd151a745dc5357.jpg)
というわけで手に入れた「351系の定期運用終了記念入場券」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/7430b111ea4fae258e25a504bd86cea1.jpg)
表と裏表紙はこんな感じ、この時になって初めて E351系 という列車の姿を知る(笑
私は飛行機マニアですからね、そんなもんです(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/dfcf2a47f44d5a299be62a39613911e6.jpg)
(撮影 高木さん)
この車輌には想い出があるゾ
その昔、家族旅行で東京へ向かった時に、デビューしてまもないこの「E351系 スーパーあずさ」に乗った
振り子の関係か、家族はもとより、自分までもが少々酔い気味に
乗り物酔いなど無縁の自分だったのでショックだったな
その時に立ち寄った、秋葉原にあった旧交通博物館の鉄道レイアウトには
E351系 スーパーあずさ がすでに走行していて、新型あずさ とアナウンスされていた
息子に指差して、「あの列車で酔ったんだよ!」と教えたような
家族には スーパーあずさ = 酔う が定着してしまったようで、その後は乗車拒否に(笑
自分はその後も何回か E351系 に乗る機会はあったが、酔い気味になった記憶はその1回のみだった
話をもどして、入場券セットの中身です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/bd63491c9182633777034dc0ad4f2889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/395e15ed6d6612a468e14743c7ad012e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/daf62d5389692968222cf01182bb2562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/bbef09bbdc818fc38d53597c3beb7224.jpg)
入場券の1枚だけは裏側になっており、裏印刷面が確認できるようになっていた
というわけで手に入れた記念乗車券ですが、コレは頼まれて購入したもの
乗り物運命共同体というわけではないですが、飛行機マニアでも鉄道好きは多い
そういう私も、鉄道や船は好きなアイテム
でもそのメインは模型、ミニュチュア物が好きなのでコレは別物
(飛行機はなんでも大好きですが )
一人3セットまで購入可能でしたが、私は頼まれた1セットだけを購入
この夜、ネットオークションを見ると、すでに倍の値段で陳列されていた
販売駅や販売枚数も限定されていたし、マニアなら欲しいモノだろう
自分も以前、遠くの空港で限定販売されたエアラインモデルが欲しかった記憶が
買えない悔しさから、自前で作ってしまったけどね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/e53ee74fafea837f98cd89582ba8841b.jpg)
(撮影 高木さん)
提供いただいた上の画像、バックに大月近辺の風景が写り込んでますね
鉄好きさんは、やはりポイントを知ってます
マスコミ情報ですが、定期運行は今週末までということもあり
中央本線のアチコチの駅等では E351系 の撮影が盛んとのこと
~ 去るモノ追うのも今のうち ~
鉄道も飛行機も、撮れる時に撮らねば後悔シキリですから
ちなみに、E351系 本当のラストランは
定期運行終了後の 4月7日に行われる「ありがとう E351系」片道ツアーとなりそうだ
昨日、所用で立ち寄った 塩尻駅 でも改札近くにこんな展示ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/4f1834796eb6d1d37b4f8f4fa361494e.jpg)
新旧 スーパーあずさ のNゲージ模型がグルグル中
※ブログ内の351系 画像はすべて 高木さん からお借りしたもの
記念キップも高木さんの許可を得て載せてあります(一部画像加工)
さて、私はこれから初めての確定申告に行かなきゃ!
これの期日は 3月15日(木)、明日までですよ