先ずはこの日、某(爆)羽田空港ターミナル1にある
KINOKUNIYA さんで仕入れた手頃なワインを紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/274bcc45639d7da72c993fcec44aba7a.jpg)
遠征中にコンビニで買うワインはハズレばかり
昨年の新田原行きでは、この KINOKUNIYA さんでブルーベリーのワインを購入したが
その甘みにギブアップの苦い思い出もあった
懲りずに、つい手頃な値段に負けて手を出してしまった赤ワイン
「SANTA ALICIA Reserva maipo valley」 350円
正直期待してなかったのですが、一口飲んで「エッ!なにコレ 美味すぎ!」
慌ててこの画像を撮ってしまいました
チリ産のワインで、これは大当たり! いいもの見つけました
と前口上はここまでで、そんな所用?の帰りに~
最近、東京帰りには大抵ここへ立ち寄ってます
新宿西口の「立ち飲み 新宿ば~る」
新宿駅東口にも開拓したい「立ち飲み屋」さんがあったのですが
偵察に行ったら、満席の混雑と紫煙の充満に退避
気管支の弱い私には・・・ ありゃ永久却下!
駅西口の地下は喧騒もなくジャズが流れ、焼酎では一見不似合いなカウンター
夕方の高速バス発車時間に合わせての立ち寄りだから
時間的には一杯飲むのが精一杯なのだが、出張の疲れを癒すには丁度いい
私には居心地のよい、「ほっと」できる空間(スペース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/3968ad7e6fc402c22bbf001d7a605309.jpg)
この日は店内も混み始めていたが、店奥の定置場所に落ち着くことができた
春を通り越したような陽気に、いつもは飲まない生ビールをオーダー
壁によりかかりグラスを傾ける・・・
の つもりがジョッキではイマイチさまにならん
ジントニックにでもしとけば良かったと後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/dd989d7685e7ec8ceda5c72600daa9cd.jpg)
バスの時間が迫っていたので、つまみのオーダーは3種のウィンナー 350円 のみ
迫る時間を気にしていると、出てきたお皿には見慣れないソーセージ
この黒いウィンナーはなんだろな?
豚の血液から作る「ブラッドソーセージ」?、薄暗いライトだと色も良くわからないや
恐るおそる口に運ぶ・・・、味は普通のソーセージで美味いよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/b1b9b390ecc269715b41752c2376ecf6.jpg)
茄子の漬物みたいな黒さが気になったが、時間がないので
黒い物体は胃に収まってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
高速バスの乗車扱いが始まるまであと5分、さて帰りますか!
この日は750円ポッキリで切り上げてきましたが
綺麗なオネェさんのお見送りはしっかりです
次回もここへの立ち寄りを楽しみに東京でかけます
帰宅後調べたけど、竹炭のウィンナーかな? 結局わからず次回の宿題だね
KINOKUNIYA さんで仕入れた手頃なワインを紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/274bcc45639d7da72c993fcec44aba7a.jpg)
遠征中にコンビニで買うワインはハズレばかり
昨年の新田原行きでは、この KINOKUNIYA さんでブルーベリーのワインを購入したが
その甘みにギブアップの苦い思い出もあった
懲りずに、つい手頃な値段に負けて手を出してしまった赤ワイン
「SANTA ALICIA Reserva maipo valley」 350円
正直期待してなかったのですが、一口飲んで「エッ!なにコレ 美味すぎ!」
慌ててこの画像を撮ってしまいました
チリ産のワインで、これは大当たり! いいもの見つけました
と前口上はここまでで、そんな所用?の帰りに~
最近、東京帰りには大抵ここへ立ち寄ってます
新宿西口の「立ち飲み 新宿ば~る」
新宿駅東口にも開拓したい「立ち飲み屋」さんがあったのですが
偵察に行ったら、満席の混雑と紫煙の充満に退避
気管支の弱い私には・・・ ありゃ永久却下!
駅西口の地下は喧騒もなくジャズが流れ、焼酎では一見不似合いなカウンター
夕方の高速バス発車時間に合わせての立ち寄りだから
時間的には一杯飲むのが精一杯なのだが、出張の疲れを癒すには丁度いい
私には居心地のよい、「ほっと」できる空間(スペース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/3968ad7e6fc402c22bbf001d7a605309.jpg)
この日は店内も混み始めていたが、店奥の定置場所に落ち着くことができた
春を通り越したような陽気に、いつもは飲まない生ビールをオーダー
壁によりかかりグラスを傾ける・・・
の つもりがジョッキではイマイチさまにならん
ジントニックにでもしとけば良かったと後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/dd989d7685e7ec8ceda5c72600daa9cd.jpg)
バスの時間が迫っていたので、つまみのオーダーは3種のウィンナー 350円 のみ
迫る時間を気にしていると、出てきたお皿には見慣れないソーセージ
この黒いウィンナーはなんだろな?
豚の血液から作る「ブラッドソーセージ」?、薄暗いライトだと色も良くわからないや
恐るおそる口に運ぶ・・・、味は普通のソーセージで美味いよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/b1b9b390ecc269715b41752c2376ecf6.jpg)
茄子の漬物みたいな黒さが気になったが、時間がないので
黒い物体は胃に収まってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
高速バスの乗車扱いが始まるまであと5分、さて帰りますか!
この日は750円ポッキリで切り上げてきましたが
綺麗なオネェさんのお見送りはしっかりです
次回もここへの立ち寄りを楽しみに東京でかけます
帰宅後調べたけど、竹炭のウィンナーかな? 結局わからず次回の宿題だね