イングリッシュローズのピルグリムです。
今年が初めてのイングリッシュローズです。
大きくなってしまうのかな~と今まで敬遠していましたが、今のところは小ぶりな株のままです。
花は7,8cmとこれまた小ぶりで、ティーの心地よい香りがあります。
今までのところ枝、ステムとも細く、開花するとうつむいてしまいます。
この先どう成長していくかこれからが楽しみです。
初めてお目にかかるピルグリムは綺麗なロゼットになって開きます。


時間が経ってくると周りは反りだし白く退色してきますが、これはこれで美しいです。

退色し反り返っていく外側と、内側のロゼットの部分とのバランスが絶妙です。

そろそろ終わりを迎えるころです。
まさに有終の美と言ったところでしょうか。

10号鉢にて育てていますが、これからどう仕立ててみますか?
小さく行燈仕立てにしてみようかな?
和洋折衷な~んちゃって
今年が初めてのイングリッシュローズです。
大きくなってしまうのかな~と今まで敬遠していましたが、今のところは小ぶりな株のままです。
花は7,8cmとこれまた小ぶりで、ティーの心地よい香りがあります。
今までのところ枝、ステムとも細く、開花するとうつむいてしまいます。
この先どう成長していくかこれからが楽しみです。
初めてお目にかかるピルグリムは綺麗なロゼットになって開きます。


時間が経ってくると周りは反りだし白く退色してきますが、これはこれで美しいです。

退色し反り返っていく外側と、内側のロゼットの部分とのバランスが絶妙です。

そろそろ終わりを迎えるころです。
まさに有終の美と言ったところでしょうか。

10号鉢にて育てていますが、これからどう仕立ててみますか?
小さく行燈仕立てにしてみようかな?
和洋折衷な~んちゃって
