野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

星野は御嶽神社から御嶽山~三峰山

2015-03-22 21:03:16 | 山歩き・山の写真
最近は星野にばかり行っている。
で、前々から気になっていた南側にそびえる山へ登ることにした。

え~と、名前は・・・ ? 分からない。が一番東側の山、三峰山は分かる。
佐野から見ると南西側が大きくえぐり取られているのが目印だ。

で、土曜日の朝7時半ころに登山口となる御岳神社へ到着。
山めぐりの案内が立っている。地図は持参していないので、大まかにインプット。


この境内のどこから登ればよいのかが分かりにくい。
なので、しばし美しい境内の写真を撮る事にする。

シダレ梅だと思う。ほんのり桃色なのが美しい。


これも同じですな。
ここからの登山道は奥之院までの参道となっている。


ここから登って行けばいいんだな~   時に7時40分
で、いきなり階段登り。 斜面にはアズマイチゲ、カタクリとニリンソウがたくさん生えている。


で、階段を登りきるとここへ出た・・・ぞ。 本当にここでいいのかな? なんだか不安にもなったが、間違いなかった。
ここからは、右の階段を登ってゆく。




ず~と杉林の中の道を歩く。
前々日に降った雨で、空気はしっとりとして気持ちがよい。


どこまで行っても杉林。
たくさん折れている。昨年の大雪でかな?


こういうのがたくさんある。


当たり前だ。信者さんたちはお参りして歩くのだから。たぶん。



お岩戸へ到着。


左へ行けば三笠山、右へ行けば奥之院

はて?三笠山・・・   奥之院・・・  ここの山々の尾根はどうつながっているのかな?
インプットしたはずの案内図は何処かへ行ってしまった。
とりあえず奥之院へ行くことに。


相変わらずの杉林。でも美しいのだ。


尾根が見えてきた。 奥之院近しかな。


尾根へ出る。

奥之院へは、あっちに行けと書いてある。



あっちから歩いてきて、ようやく奥之院到着。時に8時40分。


登り始めからここまで1時間くらい。
しばらくここで写真撮影。

台座には立てられた日付が書かれている。
ふむふむ 彼等はかれこれ52年くらいここに立っていることになるの・・・




三峰山へ向かってゆく。

尾根はずっと杉林の中だ。



         こんな感じがしばらく続く。
         

杉と檜とが混在している。 どおりで空気が清々しいわけだ~。


のんびり道草を食いながら歩いて最終目的地の三峰山へ到着。 時に9時44分とな。

この展望を楽しみながら、久々にセブンのジャムマーガリンを食べてみた。
半分ほど食べた時点では甘さはさほど気にならなかった。
が、食べきるころには甘さがきつく、気持ち悪くなってしまった。
こりゃ~ しばらくは食えんなぁ~ と思った。


神社へ向かって下山してゆくのだが、雨で濡れている急斜面はつるつるとよく滑る。
尻餅こそつかなかったが、一回だけ大きく滑ってしまった。
手袋は泥だらけ。着替えを持参していなかったので、尻餅だけはつきたくはない。

里へ出る手前で見つけたカタクリ。
まだまだ蕾だが、けっこうな数が自生している。



      カタクリの脇には・・・  たぶんこれはセツブンソウだと思う。 もう種をつけている。
      


人家上のお墓近くに咲いていたやぶ椿(たぶん)


10時40分に神社隣の駐車場に帰還。
ここはのんびり歩いても3時間でお釣りの来るコースですな。
健康にはちょうど良い山歩きが出来ます。

このあとは、きれいな境内で写真撮影をした。本当に美しい神社でしたとさ。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR