goo blog サービス終了のお知らせ 

初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

軽井沢滞在 1日目

2007-09-17 22:33:26 | 旅行
今、軽井沢のリゾートホテルの部屋からこのブログ記事をアップしています。残暑が厳しい今年の夏ですが、ここ軽井沢も今日は関東地方と変わらない暑さでしたが夜になったらさすがにひんやりして、部屋のクーラーを止めて外の新鮮な空気を取り込んでいます。バルコニーから夜空を見れば満天の星空とまではいきませんがそれでも久しぶりにみた星の数々でした。

軽井沢に入る前に西に足を延ばして入ってきた日帰り温泉「びんぐしの湯・湯さん館」は山の中腹にあり、手前に千曲川の流れが東西に走り、中景として町が見え、遠景に山々と高速道の白い帯、事前情報通りの素晴らしい景観が見れる露天風呂で、夜景の素晴らしさが想像できる温泉でした。

今日は横浜からの長距離の運転と日帰り温泉入浴で一日が終わりました。あ、そうそう今回は4泊ともホテル泊まりで車中泊はしません。ここ軽井沢で絶対やろうと準備してきたものがあるのですが今日はできませんでした。明日に期待です。

伊豆半島の旅Part3

2007-04-08 23:34:11 | 旅行
今日も天気予報が少しはずれて、伊豆地方は朝から終日快晴に恵まれ、気温も高く心地よい春の一日でした。

家族も合流してのドライブで下田へ行き、寝姿山のロープウエイに年老いた母も乗せて山の展望台まで行きました。晴れの日の海の色は本当にコバルトブルーで陽の光に反射してキラキラ輝く海面は100%春の海を感じます。

冬の澄んだ空気とは違うようで、水平線上に見えるはずの伊豆七島はあいにく、もやの中で見えませんでした。

伊豆半島の旅Part2

2007-04-07 22:52:39 | 旅行
旅行2日目の朝、日の出の時刻は5時20分と調べて分かっていたのですが、心地よい眠りから覚めず、時刻は5時40分を回っていました。

あいにく快晴ではなかったので、水平線上に雲がかかり日の出の瞬間でもこの雲が邪魔をして太陽が丸くくっきりとは見えなかったのでないかと、自分の寝坊を弁解する次第です。

伊豆半島の旅Part1

2007-04-06 20:46:38 | 旅行
今、伊豆半島東海岸の今井浜にあるホテルの部屋でこのブログに書き込んでいます。

横浜の自宅を午前中に出発し、途中「伊豆高原」駅で途中下車して折から開催中の「伊豆高原桜祭り」の桜をもう満開を過ぎていましたがデジカメで撮影しながら桜吹雪の中の散策を楽しみました。

そうなんですよ、先日衝動買いしたVista搭載ノートパソコンをバッグに入れて持ってきたのでこの部屋からブログサーバーにアップロードしているのです。画像も、記事もアップできたかな。

支笏湖氷爆祭り

2007-02-18 15:25:13 | 旅行
2月8日(木)快晴

この日は前日とうって変わっての好天でしたので、「支笏湖」まで出かけました。支笏湖へは、札幌市内から直接行く足の便はありません。千歳までバスか列車で行き、バスに乗り換えるのです。千歳からは約1時間の所要時間ですが、このバス便の一日の運行回数が少ないので帰りの時刻表を気にしながらの観光となります。最も団体の観光バスで来る人達は関係ないのですがね。

「支笏湖氷爆祭り」は会場が湖畔にあり、氷の芸術作品がバックの湖畔の雪景色とともに折からの陽を浴びてキラキラと輝いていて、昼は昼で綺麗な景色でしたが、夜間はライトアップされますからさぞや幻想的な景色を見れることと思い、次回は是非夜景を見ようと思いました。




札幌3

2007-02-14 22:17:50 | 旅行
2月8日(木)晴れ
「札幌雪まつり」夜の部の画像です。前回と同じ雪像を夜に撮影しました。
やはり夜のライトアップに映える雪像を見る方が絵になりますね。

同時に開かれているすすき野の「氷柱祭り」も見ましたが、雪像とは違った氷の芸術品を見る感じで素晴らしかったです。

それにしてもこの日は前日とうって変わって好天に恵まれましたので、両会場共に大変な人出でした。



札幌2

2007-02-12 10:31:48 | 旅行
2月7日(水)雪時々曇り
前日までの暖かな天気が一変し、昨晩から札幌は雪が降り、乗った飛行機も空港アナウンスで「羽田へ戻ることもあります」なんてマジメに言っていましたが、無事に新千歳空港に降り立つことができました。

札幌大通り公園の上空は厚い雲に覆われて時折雪が激しく降る荒れ模様の天気でした。雪像にとって気温が高いと溶けてしまうし、大雪だと雪が像に積もってせっかくの雪像の表面の凹凸が曖昧になり、何の像か解らなくなってしまうということで、雪像を最高のコンディションに維持するためには大変な苦労があることを知りました。

この画像は吹雪に見舞われる雪像です。次回は夜の部の画像を掲載します。

札幌

2007-02-08 07:36:23 | 旅行
昨日札幌にはいりました。[雪まつり]を見物するためです。暖冬で雪像が溶けてしまうのが心配されましたが前夜から天気は雪となり、会場は時折吹雪風にさえなりました。カメラ撮影も大変、カメラに雪がかぶらないようにするのに苦労しました。

夏休み 第2弾 (2日目)

2006-09-20 10:24:09 | 旅行
9月16日(土)
この日は中伊豆方面へドライブしました。先ずは修善寺温泉です。お寺に入ったのは初めてじゃないかな、記憶にありません。鐘楼の佇まいが印象的でした。東西に流れる桂川の両岸に整備された遊歩道があり、朱塗りの橋、竹林が楽しめました。

天城峠手前の「浄蓮の滝」滝のそばまで下りると戻りがつらいですが、行かねばならぬ♪です。

河津七滝(かわづななたる)と読むんですが、4つの滝を見てやめました。次回訪問の楽しみにとって置きます。

この画像は4番目に見た「初音滝」です。右手前には「伊豆の踊り子」主人公2人の銅像があります。


夏休み 第2弾 (一日目)

2006-09-19 10:57:31 | 旅行
9月15日(金)
この日一日休暇を取って、月曜日までの4連休としました。チョッと遅い2回目の夏休みです。1回目の「軽井沢」もそうでしたが台風接近で空模様が気になる出発となりました。

今回の行き先は「伊豆高原」です。往復は電車で移動、現地でレンタカーを借りてドライブ兼デジカメ撮影としました。電車はのんびり車窓風景を楽しむためにすべて各駅停車の普通列車を利用しました。

画像はこの日に行った「城ケ崎海岸・門脇灯台」です。この日はドライブ絶好の好天で海と空の色は素晴らしい色合いでした。