初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

金沢市 兼六園・金沢城公園

2008-05-20 14:27:35 | 旅行
5月18日(日)
滞在4日目はレンタサイクルで市内中心部の観光スポットを巡った。
金沢市役所前の「百万石まつり」提灯デコと、 ご存知金沢城・石川門
兼六園内、滝のある風景
見事なカキツバタが咲いていた。
霞ヶ池と内橋亭とつつじの花
霞ヶ池と徽軫(ことじ)灯籠
霞ヶ池を渡る石橋を琴に見立てて徽軫(ことじ)をなぞらえた灯籠だそうだ。
漢字が難しいので案内看板はすべてひらがなで書いてあった。
金沢城大復元の第1期工事により、平成13年(2001年)に完成した菱櫓・橋爪門・橋爪門続櫓・五十間長屋の威容。
前回自分が訪れた20数年前には想像もできなかった景観だ。
尾山神社の神苑。
加賀藩の藩祖前田利家が主祭神の神社で山門(神門)がステンドグラスが使われていたりしてチョッと変わっているが自分が気にいったのは右手にある「神苑」風情があって、こういう雰囲気が大好きだ。

石川県・和倉温泉

2008-05-18 22:13:00 | 旅行
5月17日(土)
和倉温泉「総湯」前にある飲める温泉の画像。温泉卵もこの湯で作っていた。和倉温泉は”飲める”を売りにしたいようでほかでもこの文言を見た。
自分が和倉温泉で気に入ったのは温泉ではなく晴れたせいもあり海岸の景色だった。能登島へ渡る白い橋が青空に映えてまるで真夏のような素晴らしい景色となっていた。
ホテルの部屋に陽があるうちに戻れたので部屋の窓から1枚。16階の窓からの眺めは高い建物が少ないので障害物があまりなく、遠くまではっきり見えた。

富山県・砺波市、高岡市

2008-05-18 17:25:31 | 旅行
5月16日(金)
この日は隣県富山へチューリップ鑑賞で砺波市まで電車を乗り換え「砺波チューリップ公園」に行った。先日のGWに「チューリップ祭り」は終わっているのは知っていたが同じ5月だからまだいっぱい咲いていることを想像して来たのだが全く当てが外れ、公園内の屋外のチューリップ畑は見事に丸坊主になっていた。
画像は「チューリップ四季彩館」のいう適温となっているハウス内で多種のチューリップが咲いていた。
砺波からの戻りに乗り換え駅の高岡で下車、市内中心地を散策したが一番驚いたのは画像の通りアーケード商店街には誰も歩いていないことだった。平日の昼間とはいえ、本当?と思ってしまった。
高岡市の観光地に土蔵造りや格子造りの町並があるが、画像はテナントを募集している土蔵造りの家だが、どういうこと?歴史ある土蔵造りの家が空家になったのかと思ったがそれはおかしいな、それなら普通貸家にはならないはず、ということは新たに土蔵造りの家を建ててテナントを募集か、それならわかるがそうだとしたら古い町並を残そうという趣旨には合致しないな、なんていろいろ推理してしまった。

福井県・永平寺

2008-05-17 23:04:03 | 旅行
北陸地方を旅行中だ。天候にも恵まれ、快適な旅をやっている。
5月15日(木)
朝1番の飛行便だったので自宅を5時に出て羽田空港に向かい、機上の人となった。行先は石川県・小松空港なので、日本の屋根日本アルプスを越えることになる。画像は機内からまだ残雪があるその山なみを撮った。天候も良かったのではっきりと山々を上空から見ることができ、窓から見える景色に見とれていた。
金沢1泊目のホテルに荷物を預けJRで福井に向かう。画像は福井駅構内の蕎麦屋で食べた「越前セット」で、これには失敗談が付く。
割り箸を割くときに手が滑り右手前のおろし蕎麦を見事に床にぶちまけてしまった。店員さんにお詫びをしながら片づけてもらったのだが、自分の不注意にも拘わらずこのお店は新しい蕎麦を持ってきてくれた。感激!
左上にある2個の寿司は”焼き鯖握り寿司”で香ばしくてとっても美味かった。
自分が永平寺に抱いていたイメージは昼なお暗い古い大きな寺という感じだったが実際見てそのイメージが払拭された。天気が良かったせいもあるかも知れないがお寺全体が明るく時折すれ違う若い僧侶達の会話も世間の若者となんら変わらない感じで明るく楽しそうに見えた。もちろん修業は辛く厳しいものがあるのだろうが。

京都・紅葉3

2007-11-28 15:52:48 | 旅行
11月18日(日)
この日は朝一番で洛西嵐山へ行ったが渡月橋から見る山々の紅葉はここでもまだちょっと早い感じだった。
その後、京福電鉄嵐山線にコトコト揺られて「龍安寺口」まで行き高校の修学旅行以来の龍安寺拝観となった。あまりにも有名な石庭を見た後、境内を散策。上の画像の通り前庭にある池の風情が良かった。紅葉、黄葉、柿の実、池が織り成す風景は正に秋深しを感じた。
龍安寺の南に位置する妙心寺の広い境内に入った。数あるお寺さんの中で何となく拝観したのが“大法院”だったがこれが大正解!鄙びた感じの庭園をお茶とお菓子の接待を受けながらゆったりと鑑賞すると辺りの静けさとともに落ち着いた気分になれる。紅葉真っ盛りだったらさぞや素晴らしい庭だろうということが容易に想像できる。30分後何か得した気分で寺を出た。

京都・紅葉2

2007-11-27 10:51:07 | 旅行
11月17日(土)
京都へ行ったときには必ず食べることにしている南座隣のそば屋「松葉」の“にしんそば”です。鮭のご飯がセットになっていてそれなりのボリュームなので夕食代わりに充分だった。
夕食後は今回の旅行一番の目的、寺院の紅葉のライトアップ鑑賞だ。まず知恩院の境内のライトアップは予想通りの感じで特には印象に残らなかった。入場料600円は高い!
次に訪れたのが左の画像の高台寺のライトアップ。入場に長蛇の列が出来るほどライトアップの演出も素晴らしく、紅葉と水面の妙、庭園と紅葉を見事にライトアップ夜景としてみる人を魅了していた。画像の下半分は池の水面に映っている木々で、その美しさにしばらく足を止めて見入ってしまった。一度は訪れる価値充分ありで拝観料600円は決して高くない。並んでも観るべし、の感じだった。

京都・紅葉

2007-11-26 18:23:12 | 旅行

11月16日(金)
前夜の夜行バスに乗って早朝6時には京都駅八条口に降り立った。バス車内では予想通りあまり眠れず、睡眠不足のまま駅前で予約してあったレンタサイクルを借り出して清水寺へ。早朝お参りを済ませ、チャリで鴨川沿いのサイクリングロード?をひた走り、京阪電車「出町柳」駅へ。
「鞍馬」駅からは鞍馬神社→鞍馬山→貴船神社→「貴船口」駅のハイキングをやったがこれが結構体にはきつかった。寝不足のせいもあるが、山道の長い下り坂が後になってからふくらはぎの筋肉痛を起こし、5日間ぐらい痛みは続いた。
左の画像は貴船神社の紅葉です。京都市中心部の紅葉はまだちょっと早い感じだったがさすがにここまで登ると木々は綺麗に紅葉していた。
出町柳駅傍の駐輪場からチャリを出し南下、京都の紅葉と言えば代表格の東福寺へ急行。
庭園の紅葉の様子はまだちょっと早い感じだったが真っ盛りの素晴らしさを想像させる紅葉の様子ではあった。観光客の数も半端じゃない。

軽井沢滞在 4日目

2007-09-20 18:50:17 | 旅行
昨日は雨のためできなかった午前中の軽井沢町内サイクリングを今朝はアウトレット、72ゴルフ場がある南軽井沢方面で実行。車の往来も多いコースだったが、高原のサイクリングを十分味わえた。

午後は小諸へ行き、懐古園前の「草笛遊子亭」で信州そばを食べる。蕎麦に腰があり美味しい。隣で食べていた老夫婦も美味しい、美味しいと言いながら食べていたから本当なんだと自分の味覚センスに安心した。
懐古園内は軽く巡って、そこから30分ぐらいで行ける日帰り温泉施設「あぐりの湯こもち」へ向かった。画像はそこの駐車場からの眺めで、浅間山がくっきり見えた。この景色を見る方向に露天風呂があるので、大変眺めの良い露天風呂でお湯に入っている時間よりもボケッと景色を眺めている時間のほうが長かったかも。

いよいよ明日はチェックアウトで横浜へ戻る日だ。のんびり気分良く過ごした軽井沢を離れ難いが、今回の旅行で旅先での楽しみ方を会得したような気持になったので次回の旅行を楽しみにして帰ろう。




軽井沢滞在 3日目

2007-09-19 22:19:17 | 旅行
軽井沢は昨晩からの雨が今朝になっても残り、午前中予定の町内サイクリングはできなかったが、11時ぐらいには雨は止んだ。まだガスがかかって視界は悪かったが車に自転車を積み込んで上田市へ向かって出発した。

上田城址駐車場(何と無料!)に車を置き、自転車を降ろして上田市中心地を自転車で廻った。上田市は真田幸村の史跡がいろいろあるが詳しいことはインターネットで調べればいいと思っていずれの場所も前を通っただけで中には入らなかった。
昼食は上田名物と言われている「味噌豚丼」をランチセットで食べた。味噌だれととろろをミックスして肉に絡めて食べるのだがなかなかいいコンビネーションの味を出していた。
食事が済んだらお風呂ということで今日は上田市郊外の「ささらの湯」に入浴。地元のじいさん、父さん達の話を聴き、少しは質問したりして楽しいひと時を過ごした。そんなに方言もきつくなかった。入浴料400円、安い!またぜひ来たい施設だった。

軽井沢滞在 2日目

2007-09-18 23:30:03 | 旅行
今日は当初予定の行動が変更になり、午後は東京へ一度戻ることになった。
特に今回の旅行で車に乗せてきたのが画像の折りたたみ自転車でこれに乗って軽井沢の街をサイクリングするのがこの旅行の大きな目的だった。

軽井沢にいる午前中に軽井沢観光協会が発行している「軽井沢サイクリングマップ」のモデルコースのうち“高原の町コース”を走った。高原の木々の合間にたたずむ白い自転車、絵になってるなぁ~。利用したマップには他にも5コースのサイクリングコースが紹介されているので今回の旅行であと2コースは走りたい。

折りたたみ自転車はタイヤが小さく、変速機もついていないのでちょっとした上りの道路でもペダルをこぐのがとても辛くなりますが、高原のサイクリングはやはり気持ち良かった。途中で撮った軽井沢らしい風景を1枚アップ。