初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

鉄道模型・少年時代 第28号 その1

2010-03-16 13:45:12 | 鉄道模型・少年時代
鉄道模型・少年時代」第28号の製作は露店のテントへのシール貼りと農家とバス停のジオラマベースへの接着だが、接着する前に本誌の“グレードアップ講座”を参考にして、“農家”のグレードアップをした。



露店と農家
第28号表紙
第28号の付属品
露店セットとシール
露店のテントに指定のシールを貼ってこの作業は完了
グレードアップ前の農家の屋根
グレードアップ後の農家の屋根

麻ひもをほぐして1cmぐらいに切ったのをボンドを塗った屋根に貼り付ける。
雑草を壁の下に

細かく切った麻ひもを草色に塗り、乾燥させたものを接着したが色が枯れ草のようになって上手く染まっていないし、背の高い草が高すぎる。後でカットしなくちゃ。
壁は薄めた茶の塗料で少し汚す
庭の畑の土

茶色のバラストをそのまま使ったので畑の土らしくない。これも修正の必要あり。
小屋の脇の材木

マッチ棒を切ってボンドで接着
100円ショップで見つけた“ラッピング用モール針金?”
カッターでモールを切って花びらとして使う。
草と花1

こんな感じ、どうかな。
草と花2
農家のグレードアップ完了

もう一つ、接着の前にしておきたい事があるので今回はここまで。