コルクボードジオラマ製作:6日目・7日目です
狭いスペースに作る川とストラクチャーの照明化の工程です
狭いスペースに作る川とストラクチャーの照明化の工程です
照明化に使用したtomytecの情景コレクション・電飾キットA
建物の照明は長時間点灯するわけでもないので
単3乾電池を電源とするこのキットを使うことにした
建物の照明は長時間点灯するわけでもないので
単3乾電池を電源とするこのキットを使うことにした
駅舎も遮光化した後、ボードの穴から
LEDの電球を立ち上げて通電準備OK!
LEDの電球を立ち上げて通電準備OK!
建物を点灯したジオラマ全景です
光漏れがまだ目立ちますが、これで良しとします
光漏れがまだ目立ちますが、これで良しとします
川の製作:
紙粘土が固まったので、周囲にマスキングテープを貼って
着色した。数色のアクリル塗料を混合して使用。
水の浅深を塗料の色の違いで表現する
紙粘土が固まったので、周囲にマスキングテープを貼って
着色した。数色のアクリル塗料を混合して使用。
水の浅深を塗料の色の違いで表現する
大きさが中、小ぐらいの川石を配置し、
接着剤“アクリア”で川に固着
水面は“グロスポリマーメディウム”を塗布。二度塗りした
完全に乾くまで一晩放置。6日目の作業終了
接着剤“アクリア”で川に固着
水面は“グロスポリマーメディウム”を塗布。二度塗りした
完全に乾くまで一晩放置。6日目の作業終了
7日目
川の線路側の土手は石垣造りにするため
石垣を工作することにした。
厚紙を必要な大きさにカットし、表面に紙粘土を薄く貼り付けた
紙粘土の硬化前に彫刻刀で桝目の筋を入れて石組みの表現をした
川の線路側の土手は石垣造りにするため
石垣を工作することにした。
厚紙を必要な大きさにカットし、表面に紙粘土を薄く貼り付けた
紙粘土の硬化前に彫刻刀で桝目の筋を入れて石組みの表現をした
川の部分が完成、水面も程よくキラキラ輝いている
次の作業に入ろうとしたが、地面や切り通しの緑化工作で
時間が掛かりそうなので次回作業に先送りとした
次の作業に入ろうとしたが、地面や切り通しの緑化工作で
時間が掛かりそうなので次回作業に先送りとした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます