沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

昨夜の地震・・・

2013年02月03日 | 鳥たちのこと

さぁ、そろそろ寝ようかな・・・と、

お布団に入った矢先のことでした。

昨夜の地震です。

ありがたいことに、道南は比較的揺れが小さく

大きな被害はなかったようです。

余震が心配でしたので、服に着替えて床に入り直しました。

被害に遭われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。

 

 

 

動きが速くて、なかなか写させてもらえなかった "ヒガラ" くん 

 ようやく撮ることができました 

シジュウカラと違って、蝶ネクタイ? 姿です。

頭の冠羽にもご注目  

 


こちらは  "シジュウカラ"  です *^^*

 

 


 (本日の歩数 6,420歩)

   (しっかり歩数    0歩 )

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2013年01月31日 | 鳥たちのこと

今日は「ヤマガラ」の写真をアップしてみます。

ここ二週間ほどの間に撮りためていたものです。

可愛いでしょう?

体のわりには大きな頭をしていると思いませんか?

この姿が着ぐるみを身にまとっているようで、笑っちゃうんです。

 「ヤマぴー 」とか 「ヤマチュン」とかで、ゆるキャラデビューしたら

絶対受けると思うんだけどなぁ 

 

 

 

 

 

 

 

(本日の歩数 5,745歩)

  (しっかり歩数    5,098歩 )



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ

2013年01月28日 | 鳥たちのこと

クルミの木に、またまた珍客がやって来ましたよ。

ツグミかと思ってカメラを向けたのですが、ちょっとようすが違います。

全体に黒っぽいですし、くちばしと足が明るいオレンジ色なんです。

調べてみたら、 "ムクドリ"  のようです。

撮り方が下手でごめんなさい。

 




どんなお顔なんでしょうね?

ちょっとでいいから、振り向いてくれないかなぁ

あ~ぁ、残念、プイッとお尻を向けられました。

ご機嫌ななめのようですね 

 

 


ではでは、本日の締めくくりは、

いつも元気なヒヨちゃんの画像で 

 

 

 

 

(本日の歩数 8,820歩)

  (しっかり歩数    4.430歩 )

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ

2013年01月16日 | 鳥たちのこと

クルミの木にやって来る鳥を、

双眼鏡で観察するのが楽しみになりました。

木々に葉が繁る季節は、それが邪魔をして鳴き声は聴こえても、

なかなか見つけられません。

その点冬はありがたいです。


この日はびっくり

見慣れない鳥が止まっています。

アカゲラです。

止まっているというよりは、しがみついている感じ。

 アカゲラはキツツキの仲間ですから、さぞ足腰?が強いのでしょうね


見つけた興奮と喜びで、双眼鏡をカメラに持ち変えるのももどかしく、

窓越しに パシャ、パシャ、パシャ!

47倍ズームを、ほぼぎりぎり使って撮りました。

 

 


正面から見ると、丸刈りのいたずら坊主みたいだね

でも、後頭部が赤くないのでメスのようです。

愛嬌があってかわいい 

また来てくれるといいな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年!

2013年01月04日 | 鳥たちのこと

お友だちのみな様、

新年明けましておめでとうございます!

 今年も健康に気をつけて、ブログを楽しみたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

昨年の暮れ、初めて  "ツグミ"  が遊びに来てくれました。

真っ白な雪の庭に、いきなりボタモチを落としたように

 "ごろん"  と着地したのにはびっくり 

こりゃあ 「棚からボタモチだぁ!」

ってなことで、縁起がよさそうなのでアップしました(笑)

 

 

 

雪の上を散歩したり、ノイバラの実を啄んだり・・・。

ツグミは30分ほど遊んだ後に飛び去りました。

元気で冬を乗り切るんだよ~ 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカワラヒワ

2012年12月27日 | 鳥たちのこと

前回の記事で、「オオカワラヒワ」のようだとした野鳥ですが、

もう一度図鑑で調べてみました。

その結果「シメ」だと判明しました。

くちばしが大きく、冬羽の特徴だといわれる肌色で、

のど元の黒いのもシメの特徴のようです。

野鳥観察初心者なので、この先も度々間違うかも知れませんが、

どうぞお許しください

その後もシメは毎日庭に遊びに来ています。

スズメを追っ払ったりしてちょっと図々しいけど、かわいいです 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪に気をつけて!

2012年12月23日 | 鳥たちのこと

お友達のみなさ~ん、

風邪などひかずに元気でお過ごしですか~?!

 

実はわたし、11月にひいた風邪が長引いちゃって、

ようやく本調子になってきたところなんです

 

病院にも通ったけれど、なかなか治らなくて。

寒気がして外に出られないものだから、家に閉じこもってばかり。

唯一の慰めは庭に遊びにくる野鳥たちでした


みなさん、くれぐれも気をつけてください。

今の風邪は長いです、ホント!



クルミの木のてっぺんで見張り?

賢者の面構えですね。

 "オオカワラヒワ"  のようです。

 

 



群れの中にコガラちゃんを発見 !(左側)

シジュウカラと違い、コガラはノーネクタイなんですね!

それにすこし小柄かなぁ 

 

スズメとコガラのツーショット

 

こちらは脂身が大好きな  "シジュウカラ "


こうして閉じこもってばかり居たものだから、極度の運動不足です。

そろそろウォーキングを再開しなくては

外は雪景色だけど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大繁盛?

2012年12月16日 | 鳥たちのこと

本格的な冬を迎え、エサ場がにわかに騒がしくなってきました。

特に好評なのは「ひまわりの種コーナー」です

急ごしらえのエサ入れの前には、順番待ちの行列?が  



評判を聞きつけて、真っ先にやって来たヤマガラさん。

 

 

木の枝に種を運んで食べています。



「次はわたしの番ね!」

 

 

「よっこらしょっと」

 

どの鳥もしっかり順番を守っています。

めんこいね~

 

 

 

  

さて、本日のイチオシは?

種をゲットしたスズメちゃんの  "どや顔"  です 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2012年12月04日 | 鳥たちのこと

 今年も「野鳥観察会 」の季節がやって来ましたよ。

と言っても、主な観察場所はうちの庭です。


 

さっそくヒマワリの種をお目当てにやって来たのは

シジュウカラ。

黒いネクタイ姿が特徴です。 

ツツジの枝にひょいと乗り、種を足で押さえながら器用についばんでいます。



 鳥たちの来訪はささやかな冬の楽しみ。

来年の三月頃まで餌をあげようと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2012年05月23日 | 鳥たちのこと

夕飯のしたくをしていた時のことです。

畑の方から「キュル、ピイーッピイ」と、騒がしい声が聴こえて来ました。

窓越しに覗いてみると、風もないのにプラムの枝が揺れています。

花の蜜を吸いに来た「コムクドリ」のつがいでした

ご飯したくを中断し、大慌てで  カシャ パシャ

ちょっとボケてしまいましたね^^:

 

雌はやさしい顔をしています

 

 


頬に茶色の斑点があるのは雄ですね。

深緑色の光沢のある羽根がきれいです。

 



あららっ、落っこっちゃうよ!

ものすごい格好で蜜を吸っていますよ。

 

 

野鳥たちは子育ての季節を迎え、てんてこ舞いでしょうね

どうか怪我や事故に遭いませんように・・・。

今度は家族で遊びに来てね 

 (画像は5日ほど前に写したものです) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする