この秋一番冷え込んだ一昨日のことです。
町内会主催の「ピザづくり体験」に参加しました。
場所は隣町にある研修施設です。
紅葉の見頃にはちょっと早かったのですが、
森に囲まれたログハウスから眺める景色は秋真っ盛り!
25名の参加者は、5名ずつ5つのグループに別れ、
生地づくりからスタートです。
えっ、生地づくりから!?
こりゃあ腕がだるくなりそうだ、と心配しつつもしっかり腕まくり。
でも、交代でこねたからでしょうか、思いのほか楽チンでした
生地を5等分してからは、完成するまで各自の腕しだい?
みんなの真剣な顔!
私もですけどね
サクッ、とろーり・・・
本式の窯で焼いたピザの味は最高
薪ストーブの周りに集い、それぞれワイルドに頬張りました。
画像は留守番をしてくれたへのおみやげです。
脇に写っている木のクラフトは、
ピザ生地を発酵させている間に作りました。
木の実や小枝など好きなものを選び、ホットボンドでどんどんくっつけます。
森に住む架空の生き物・・・おとぼけ顔が可愛いでしょ。
"キトロ" とでも名付けましょうか
町内のみなさんと、秋ならではの楽しみを満喫した一日でした