沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

中華風サンマの煮付け

2012年02月16日 | クッキング(魚介類)

今日は友人から教えてもらった「サンマの煮付け」を紹介します。

このレシピはテレビでやっていたそうですので、

知っている方もいるかもしれませんね

ニンニクとショウガの香りにご飯がすすみます

「食べ過ぎ注意報」が発令されそうなレシピですよ~

 

 

 

1、ネギ(青い部分) 、ニンニク・ショウガ各一片を  サラダ油で炒めます。

(ニンニクは包丁の背でつぶし、ショウガはスライスです)

 

 2、香りがしてきたら、下処理をしたサンマ2尾を焼きます。

しっかりと焼き色を付けた方が良いようです。

(私は1尾を2等分にしてしまいましたが、3等分の方が食べやすいですね)

 

 調味液(煮汁)の分量です

 (サンマ2尾分)

水     200cc

砂糖   大 3

  酒    1

しょう油    大2

酢     大2

この煮汁をフライパンにジャーっと入れ、蓋をして煮込みます。

汁気が少なくなり照りがでるまで、15分~20分ほど煮込みます。

私は途中2度ほどひっくり返して味を馴染ませました。




さあ、おいしいサンマの煮付けが
出来上がりましたよ



ポイント・・・フライパンから取り出す前にごま油でちょっと隠し味を


お買い得の解凍サンマもこうして趣向を変えて調理してみると、

また違った味が楽しめますね


コメントは失礼いたします



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする