goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

玉ねぎ塩麹

2021年12月14日 | クッキング(その他)

今、ちょっとした話題になっている

"玉ねぎ塩麹"   を作ってみました。

玉ねぎをじっくりと炒めたような甘さと旨味が絶妙

これ、とても優れた調味料ですよ

 

この "玉ねぎ塩麹"  で作ってみたレシピを紹介します。

   そのままお湯で割ってスープに(ネギとわかめをプラス)

  酢と砂糖少々、サラダオイルを加えてドレッシングに。

  上記に醤油を少し加えると和風ドレッシングになりますし、

オイルをゴマ油に変えると中華風に。

  お肉を漬けて焼肉に。

  卵焼きの調味料にetc・・・。

玉ねぎがとてもいい味を醸し出しているんですよね。

万能発酵調味料と言っても良いかなぁ。

塩麹の進化系  すっかり気に入りました

ぜひ、作ってみてください

 普通の塩麹同様、アレンジする時は塩辛くなり過ぎないように、

少量づつ味見をしながら使ってくださいね

 

米麹                      200g

玉ねぎ         中2個〜3個

                 塩           70g(麹の量の35%)

"玉ねぎ塩麹"  は普通の塩麹より塩分が多くなっています。

 

1、米麹を手でほぐし、塩を混ぜておきます。

2、玉ねぎはすり下ろします。(私はフープロにかけました)

みじん切りにすると、また違った味わいになるそうですよ。

3、シール容器やビンに入れて保存します。

(最初の10日ほどは室温に置き、その後冷蔵庫へ)

一日一回かき混ぜて空気にさらします。

保存期間の目安は冷蔵で3ヶ月と言われていますが、

早めに使った方が良いかと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする