少し前になりますが、茨城県に住んでいる幼なじみのT子ちゃんが
干し芋を送ってくれました。
毎日おいしくいただいてます
干し芋の素朴なおいしさを味わうには、
こうしてトースターやコンロで焼くのが一番でしょうね。
でも、ちょっと変わった食べ方も魅力的。
今日はT子ちゃんから聞いた"干し芋の天ぷら" にトライです
小麦粉の代わりに、いま注目されている米粉を使ってみましたよ。
最近ブログ友が米粉でパンや唐揚げなどを作っているんですよね。
それがとってもおいしそうなのよ
さっそく私も
わたし、お料理は今イチだけど真似っこは得意なんだ
(これは薄力米粉なのでパンには不向きらしいです)
干し芋は小振りなものを選んで揚げてみました。
サクッ! モチッ! そして・・・ホックホク
お芋の甘さも増したようでとってもおいしいです。
これはやめられなくなりそうだ
他の野菜もサクサクして癖になりそうな食感です。
衣があまりつかないので素揚げ感覚で食べられましたよ。
そして驚いたのですが、米粉を衣にすると揚げ油が殆ど汚れないんですね。
揚げた量にもよるのでしょうが、透明感バッチリ!
すっかり調子づいちゃってシチューも作ってみました。
ホワイトソースを米粉でね ^^v
米粉の使い方はまだまだ勉強しなければ。
もっと工夫を凝らしてヘルシー料理に応用したいと思います。
それにしても、干し芋ってどんな方法で食べてもおいしいね
コメントは失礼いたしまする