宮城県北部にある〈伊豆沼・内沼〉のハスが見頃を迎えています。

日曜日の午後、遊覧船に乗って涼しい湖面へと繰り出しました。
今年は気候のせいでしょうか、去年より10日ほど早く咲き始めたそうですよ。
善は急げ?とばかりに駆けつけましたが、
午後から出掛けたので、殆どのお花は閉じていました。
ちょっと残念です。
お出かけの際は午前中をオススメします。
運が良ければ花が開く時の「ポンッ!」という音が聴こえるかも

ハスの花と光と水と・・・極楽浄土とはこういう光景なのでしょうか。
だとすれば、今までに4度も極楽を見せてもらったことになります。
心が落ち着く素晴らしいひと時でした。
デジブックは本当に、沙羅さんと一緒に舟に乗っているような気分になり
楽しいで~す。
私もデジブックに関心があるのですが
ちょっと気になる所が保存期間のなのです。
一般会員だと保存期間が30日となっていますが
ブログにアップしたものも期間切れになったら
見られなくなってしまうという事なのかしら?
沙羅さん、ご存じでしたら、お暇な時に教えていただければ幸いです。
沙羅さんとご一緒しているみたいで、とっても楽しかったですよ。
随分広い場所なんですね。
”極楽浄土を4回も観た気分?”エッセイストの沙羅さんらしい
表現力に驚いてます。
その点、私の地域はレンコンの産地でもありますので、
ハスの花は毎日観てるんですよ。
と言う事は、毎日が極楽浄土?(ハッハッハ)
暫くの間、お休みとのこと、お元気にしていてくださいね。
また元気なブログでお会いしましょう!!
chimamanonさん、大変失礼しました。
実は帰省する直前に、コメントの欄を "承認" という形に
変更したのですが、その後の操作をせずに今日までそのままにしていました。
今、編集画面を覗いて驚いて、直ぐに公開しました。
申し訳なくて、平に平に・・・m(__)m
ハスのデジブック、褒めて頂いて嬉しいです
宮城県に来られることがありましたら、伊豆沼にも足を運んで下さいませ。
このデジブックですが、chimamanonさんの仰る通り、
30日が経ちますと、ブログ上のものも、消えしまいます。
有料だと大丈夫のようですが、今のところは消えるのを覚悟で無料サービスを利用させてもらっています
お返事が大変遅くなりまして、ごめんなさい。
コメントをありがとうございました
帰省する直前にコメント欄を承認という形に変更したまでは
良かったのですが、その後の操作をせずに、今日までうっかりしていました。
お詫びいたしますm(__)m
ハスと言えば茨城県が本場ですね。
船頭さんの話によりますと、この伊豆沼のハスは、食べられ
ない事はないそうですが、ラムサール条約に登録されている
ということで、鑑賞用に育てているものだそうです。
私など、つい食べたくなってしまいが
ハスの花に囲まれていると、幸せな気持ちになりますよね。
と言う事は、ゆきひめさんは「ハッピー・ガール」だということです
(ガールに力を入れてみました
お越し頂き、ありがとうございました