広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ141025 明治村 名電特別展示3

2014-11-12 19:56:45 | 食べ物




なぜ、名鉄なのに、札幌の路面電車の展示?と思っていたら、この名電1号形は名古屋を走り抜けた後、札幌でも活躍していたようで、それが1世紀振りに里帰りしたという記念展なわけで、名古屋と札幌がテーマのようだった。

名鉄創業120周年×明治村開村50周年の企画で、この展示は鉄博局新橋工場の向かいの三重県庁舎(重要文化財)の1階でおこなわれていたわけです。

そして、1世紀振りに里帰りした『名電1号形』もこの期間のみ特別展示されていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ141025 明治村 名電特別展示 2

2014-11-12 13:11:48 | 食べ物




名古屋電気鉄道は一時、市営だったことや当時の路線図や地図なども紹介。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ141025 明治村 名電特別展

2014-11-12 13:07:09 | 食べ物




名鉄創業120周年×明治村開村50周年を記念して1世紀振りに里帰りした『名電1号形』の特別展示。
名古屋と札幌の当時の様子をパネルや資料で詳しく紹介されていた。

名古屋も札幌もなかなか縁のない都市なのだが、地方都市がどうやって発展していったのかがわかる資料であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ141025 明治村 御料車〓-6

2014-11-12 12:58:56 | 食べ物


御料車見学ももう一回並べそうな感じだったが、これから東京まで戻ることを考え見納め。

御料車が収蔵されている鉄道局新橋工場の柱の陽刻銘。
こちらは日本製らしい。


せっかくなので、現代の御料車の写真もご紹介。

偶然、甲府駅で遭遇したヘッドマークつきのお召し列車。

何はともあれ、御料車を見たいと言い出して叶った、内覧一般見学。

ありがたや、ありがたや。


明治村HPより


明治22年(1889)に建てられたこの鉄道局新橋工場は、日本で製作された鋳鉄柱、小屋組鉄トラス、鉄製下見板、サッシ等を組み立てたもので、屋根は銅板で葺かれている。明治初年にイギリスから資材一切を輸入して造られた鉄道寮新橋工場(明治村4丁目に移築保存)に倣って、フィート・インチを設計寸法として造られているが、明かり取りになっている越屋根は、後に付け加えられたものであるが、ここに使われている鉄製窓サッシには「I.G.R.KOBE1889」との陽刻銘があって、鉄柱と同年代の国産鉄製サッシとして貴重である。

国産鉄造建築物の初期の実例として、当時の我が国の技術水準を知る上でも貴重なものである。
この鉄道局新橋工場の小屋組は、鉄製キングポストトラスで、形式・部材形状ともに先の鉄道寮新橋工場に倣ったものであるが、現代の小屋組よりもシンプルで軽やかである。
明治村に保存されている二つの鉄道工場には、新旧四つの年代の鋳鉄柱が使われている。明治初年鉄道寮新橋工場を造るためイギリスから輸入された柱と、それを模して鉄道局で作られた明治15年(1882)、同22年、同35年製の柱である。このうち22年製のものがこの鉄道局新橋工場に、他のものが鉄道寮新橋工場にそれぞれ遺されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ141105 本日のランチ

2014-11-12 12:31:50 | 食べ物
今日は待ちに待ったフレンチバーグの日。
週に1回はフレンチバーグの日があるのだが、土日の時が多く、なかなか当たらない。

数ヶ月振りのご対面だ。

サイドは通常、ピラフなのだが、お願いすればマッシュポテトに変えてもらえる。

ただ、昔は薄い牛肉をミルフィーユのように重ねてハンバーグにしていたのだが、いつの時からか挽き肉になってしまったのが残念。

ただジューシーさは変わらなく、美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする