広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ151212 京都 紅葉旅行 復路

2016-04-02 14:31:11 | 食べ物




京都駅で会社へのお土産を購入。
考えたら、1階のお店より地下のお店の方が安くて美味しいお菓子が売ってたっけ。。。
失敗。


京都駅近鉄乗換え口で、551の豚まんを購入。
今夜の夕飯だ。
京都駅にあるのは有り難い。

20:26発 のぞみ420号
15号車15A


京都の紅葉も見れて、慌ただしかったが楽しい旅であった。

22:43 東京駅 着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ151212 京都駅に映る京都タワー

2016-04-02 14:14:06 | 食べ物

高台寺のライトアップを見学し、八坂神社まで下りてバスに乗車。

法華クラブホテルまで行き荷物をピックアップするのだが、バスを京都駅まで乗ったのだが、1つ手前で降りた方が便利だったみたい。

どおりで、1つ手前で沢山降りるなぁ~と思った。
次回はそうしよう。。。


19:37

荷物を受け取り京都駅に向かうと、なんと京都駅の壁面ガラスに京都タワーが映っていた。

高台寺の水鏡も綺麗だったが、これはこれで綺麗だ。

そして、2枚目が本物の京都タワー。

スカイツリーは京都タワーに似ているが、京都タワーの方が独創性があってよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ151212 京菓匠 栗阿彌のいろどり小箱 お土産に

2016-04-02 11:56:18 | 食べ物


高台寺からの帰り道。四条で見つけたお菓子が可愛かったので、お土産にしようと思いちょっと大変だけど四条河原町まで、戻ることに。

すると、八坂神社のちりめん山椒のやよいの向かいに、同じお菓子があった。

後で調べたら、

京菓匠 栗阿彌というお店の
「いろどり小箱」というシリーズらしい。

季節ごとに可愛らしいお菓子が4種詰め合わせてある。
値段も手ごろな、668円。

季節がらクリスマスバージョンとお正月バージョンがあり、両方を購入。

5,000円以上の購入で送料無料出そうで、送っていただいた。

ラッキー。

とっても可愛かったし、限定品だったのに写真を撮り忘れた。。。
とほほ。

ネットで探したが、クリスマスとお正月バージョンのはUPされていなかったので、冬バージョンの写真で…。


今の季節はこちらの春バージョンが販売されているようです。
(記入日 2016年4月2日)




京菓匠 栗阿彌のいろどり小箱
http://ritsuami.com/item.html




ちょっと不思議なのは調べてたら

若菜屋
http://www.wakanaya.co.jp/WakanayaFiles/pages/main.html

という、お店でも同じものを売っている。

どちらのお菓子が本筋なんだろう?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ151212 高台寺ライトアップ~台所坂 復路

2016-04-02 11:39:55 | 食べ物





18:29

高台寺の台所坂を下りながらもみじをアップで撮ってみた。

やっぱり、紅葉はもみじが一番だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ151212 高台寺 ライトアップ ~竹林

2016-04-02 10:59:29 | 食べ物




臥龍池を後にし、裏山をのぼり竹林へ。

霊屋や傘亭、時雨亭に入るには、これまた長蛇の列だったので、以前、見学したこともあるし、新幹線の時間も遅くなってしまうので、竹林を堪能しながら、ライトアップを満喫。


18:25
紅葉の色と竹林の緑のコントラストが美しいが、ライトの明るさが強く写すと白っぽくなってしまう。。。


本当は、さらに幻想的だ。

独りだったら、竹を渡る音も含めて少し怖いというか、ちょっと異次元的だ。


竹林を下りてくると、龍の大きな置物が1対あった。

前回はあったかな~?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする