ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
広報邂逅記
広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。
ブログ140524 阪堺電車 乗車
2014-05-26 22:16:44
|
食べ物
浜寺公園から住吉まで乗り、恵美須へ行くので乗り換え。
住吉駅はなかなか古い電停。
ちょっと南海 浜寺公園駅と似ているが、同じ頃に作られたのだろうか。
こちらはちょっとボロボロだけど…。
そして、やってきたのが吊りかけ駆動。
なかなかいい轟きだ。
恵美須までの道のりは途中、専用線ではなく自動車と入り混じる区間もあり、なかなか楽しかった。
南海系列だかららしいが、窓が互い違いの2枚窓ではなく、1枚まどでドアも一枚扉。
動画は浜寺公園からの15秒。
かぶりつき席ならではの映像です。
コメント
ブログ140524 阪堺電車
2014-05-26 22:04:24
|
食べ物
南海難波駅→関西空港→羽衣→浜寺公園と南海電車できて、次は阪堺電車。
こちらの駅舎は古いと言うよりボロい。
唯一、駅舎の乗務員用のドアが新しくなっていたような。
前回のイベントでは折り返しだったので、トイレを借りる為に中に入れてもらったのですが、そのドア口付近にあった古い石の大きな貯水桶 が、運転士さんがドアを開けた際に、ちらりと見えて、まだありました。
なんか古いそういったものが残っているとホッとしますね。
売り上げ確保のためか、ラッピング広告だらけだが、黄金糖のドハデな広告が大阪らしくて良い。
そんな阪堺電車にも赤いラピートの中吊り広告があった。
広告もなかなかかっこ良い
赤と青のラピートのすれ違いを撮影するのか、沿線は凄い機材の撮鉄の皆さんですごかったなぁ。
コメント
ブログ140524一等待合室
2014-05-26 19:56:55
|
食べ物
駅長室だと思って撮った部屋は、一等待合室だったみたいです。
天井も高く解放的で、改札口を通らなくてもホームに出れるドアがありました。
この日は、洋服の販売がされてました。
ギャラリーと呼ぶには厳しい販売内容でしたが…
http://m.youtube.com/watch?v=pXF68FPArYU
前回、来た時は阪堺電車の貸切イベントで浜寺公園で折り返したのですが、南海の駅があったのすら知らず、今回、快速も止まらないこんな小さな駅が、趣きある駅舎でびっくりでした。
阪堺電車に乗るのが目的で乗り換えた駅でしたが、建築好きには思いがけずの収穫でした。
改札に向かって右手は今も駅事務所でさらに右手には、木の改札口がありました。
昔は海水浴客で賑わっていたのかなぁ。
ノスタルジックさも漂う駅舎でした。
コメント
ブログ140524 浜寺公園駅と辰野金吾
2014-05-26 07:57:33
|
食べ物
調べたら、この南海電車の浜寺公園駅は、なんと辰野金吾の設計により、1907年に建てられた木造平屋建てられの駅舎は、1998年に国の登録有形文化財に登録されている。
第一回近畿の駅百選選定駅。駅舎は現存するもので、2007年には建造から100年目となる私鉄最古のもの。辰野金吾設計の木造平屋建ての洋風駅舎(辰野が初めて手がけた駅舎)である。
柱や梁を表に現したハーフティンバー様式で造られている。駅舎正面向かって右側にあるかつての一等待合室は現在「浜寺ステーションギャラリー」として使われている。左側は駅事務室となっている。テレビ番組等でもしばしば紹介され、近代建築の代表作の一つとして知られる。
http://m.youtube.com/watch?v=pXF68FPArYU
コメント
ブログ140524 南海 浜寺公園駅
2014-05-26 07:55:05
|
食べ物
阪堺電車に乗り換えるために降りた南海の浜寺公園駅は凄く趣のある古い駅舎だった。
待合室と書いてあって入れそうだったので入ってみたのがこの写真。
窓口もあるから、荷物預かり場だったのだろうか?
ドアも当時のものなのだろうか?
とても可愛い〓
右側は駅事務所になっていて、駅員さんがいた。
その右手には木の改札があった。
夏の海水浴の時期は沢山の人が使っていたのだろうか。
残念なことに、財産票は見つけられなかった。
改札でカメラを持ったおじちゃんが、「この建物は来年、壊すの?」と駅員さんに聞いているのが聞こえた。駅員さんは「あと10年以上は壊さないでしょう」と答えていたので、少し安心した。
古き良きものは是非残して欲しい。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
江戸っ子です。温泉ソムリエ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜河童橋から明神池--その1
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜五千尺ホテル前でおにぎり&会社にあった絵画
ブログ241108 母と娘の上高地旅~三日目(上高地2日目)河童橋に到着!
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜三日目(上高地2日目)上高地温泉ホテルから河童橋へ
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜上高地温泉ホテルの朝風呂
ブログ250130 湘南新宿ラインと中央線快速グリーン車
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜朝食後の上高地温泉ホテルからの景色
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜2日目 上高地温泉ホテル 朝食
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜日の出と川霧
ブログ241107 母と娘の上高地旅〜上高地温泉ホテルのお風呂
>> もっと見る
カテゴリー
食べ物
(6525)
コロナ
(15)
Travel&Sightseeing
(84)
鉄子ネタ
(109)
東京&近郊の観光、お出かけ、お祭り
(4)
Others
(24)
花 植木 ガーデニング
(21)
Shopping
(25)
芸術・文化・Culture
(24)
Beauty
(18)
Scenery 風景
(56)
Media
(30)
Healthy
(8)
温泉
(29)
Weblog
(33)
最新コメント
s_mae/
ブログ221022 鉄道開業150年記念JR東日本パスと秋田 玉川温泉旅行〜お昼は仙台で牛タン 喜助
shiho-ibu/
ブログ220701 本日のランチ 高田屋で蕎麦
publicitydiary/
ブログ220522 海浜幕張の雑草花
Unknown/
ブログ230321 しまなみ海道と青春18きっぷの旅~4日目◆今治〜高松まで◆快速サンポート南風リレー号 ...
通りすがり/
ブログ220522 海浜幕張の雑草花
まいんど/
ブログ170124 けいきゅうバスマット~乗車目標バージョン~
chocolatier MIKI/
ブログ190408 新橋 焼き鳥 華
梶谷 有希/株式会社DANS/
ブログ160530 唐招提寺 ~金堂と平成の大修理
浅倉樹々/
ブログ170308 新橋駅SL広場前の交番の違法駐車
SL広場/
ブログ170308 新橋駅SL広場前の交番の違法駐車
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2008年01月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年03月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo