広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ140606 新幹線復路とお土産

2014-06-27 20:05:57 | 食べ物




さて、金山からJR豊橋に向かい、豊橋鉄道さまと、運転体験イベントの打ち合わせ。
金山に着いた時は雨は止んでいたが、豊橋はジリジリするぐらいのピーカンの天気だった

豊鉄さまとの打ち合わせも無事に終わり、東京への復路だが、16:47のひかりもギリギリ間に合って、真ん中席なら空いていたが、飛び乗りたくはなかったので次の17:02発こだま668号→19:17東京着にした。

待ち時間の間、お土産屋を見たら、新幹線50周年のお土産が並んでいた。

クッキーに羊羹にきんつばと何でもありな感じだ。
名古屋でバタバタしていてお土産を買わなかったので、羊羹ときんつばを購入してみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140606 大曽根

2014-06-27 07:54:18 | 食べ物

今日は大甚で知り合ったお父サンが名古屋に来ていると言うので、大曽根で再会。
お父サンは飛騨高山でお土産屋さんとカフェを営んでいる。

不思議なご縁の巡り合わせの方だ。

大曽根では、お父サンがよく行くという、お蕎麦屋さんで少し早いランチ。

遅い朝ご飯を食べての、早いランチになってしまったので、お勧めは5色そばらしいが、食べ切れなさそうなので、3色にしてもらった。
ゆず好きには手前右の白いゆずそばがさっぱりしていて、おいしかった。

そして、まだ少し時間があったので、お父サンの息子さんも一緒に、今度はお父サン行き着けのカフェに移動。

沖縄出身のママさんが営むカフェ。
ランチは沖縄料理を中心としたOLさんが好みそうな内容であった。
かなりお腹いっぱいだったが、お父サンが気を使ってくれて、ケーキをとってくれた。
イチオシのケーキは売り切れみたいだったが、残っていたシフォンケーキを注文してくれた。
そうしたら、紫芋アイスののった豪華版だ

食べられるかなぁと思ったが、なんとか分けた半分は完食。
意外にペロリと食べてしまった。

おいしかった。

そして、アーサーアンダギーが好きと言ったら、お父サンが目ざとく見つけて、帰りの新幹線で食べるようにと、お土産に持たせてくれた。

カフェでくつろいでいる途中、外はバケツをひっくり返したような雨が降ったり。外にいたらずぶ濡れだ。

次は豊橋で打ち合わせのため、金山まで送ってもらい別れた。

次回はぜひ、飛騨高山を訪れてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140625 働くオジサン

2014-06-26 22:00:07 | 食べ物
昨日、ランチをしていたら窓からせっせと働くクレーン車が3台も見えた。
大きなクレーン車が何を釣り上げているのかと思うのだが、ちょうど壁があって見えない。残念。
振り子みたいに揺れるであろうものを、スムーズに動かすのは熟練のなせる技だ。

工場現場は昼間だけかと思ったら、さすが都会。
住民というのが近所に存在しないせいか、22時近いというのに、まだクレーン車は働いていた。

昔、NHK教育に働くオジサンという番組があったが、まさにそれだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140624 今月のネイル

2014-06-26 00:50:30 | 食べ物


今月のネイルはお気に入りの花型フレンチ。
毎年、この時期はこのデザインにしているのだが、今年は花が大きくて花に見えるかな?微妙。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140605 柳橋市場ビアガーデン

2014-06-26 00:43:59 | 食べ物



ヒルトン名古屋さまとの打ち合わせも終わり、楽しい名古屋nightだ

今日は「市場」がテーマということで、名古屋駅そばにある、柳橋市場ビアガーデンという場所での飲み会。

名古屋駅のそばに普通に市場があるなんて、凄い
昼間の築地系の市場と比べると、アメ横ぽい。
柳橋ビアガーデンはそんなアメ横がこじんまりした感じのエリアに、アメ横センターに似た市場ビルの屋上駐車場をビアガーデンにしたようだ。

市場の通路を抜け、業務用エレベーターで屋上まで上がるのだ。
何とも不思議な感じだが、ワクワクする。

名古屋は名鉄デパートの屋上が、ビアガーデンを復活させたのをキッカケにビアガーデンブームらしく、予約が取れないほど混んでいるらしい。

夕方に雨が降ったので、ビアガーデンは心配だったが、柳橋ビアガーデンは予約の分は屋根ありの席が用意されていて、万が一降っても大丈夫なようになっていた。
飲み放題、食べ放題だが、市場ならではの魚介類は別料金で200円券を購入して、支払うようだ。
ただ食べ放題の牛も豚肉も意外に柔らかくておいしかった。
焼き鳥も自分たちで焼くのだが、シロがあって塩焼きにしておいしかった
ただ、ガツガツ食べさせないためか、4人には少々というかだいぶ小さなコンロなので、なかなか焼けないのがタマニキズ。
ただ、このコンロ カセットコンロになっているのだ。こんなののカセットコンロがあるなんて、知らなかった。

食べ放題にはナムルやキムチ、枝豆、サラダ。
カレーや揚げ物、肉まん、デザートなど色々。

でも、ほーさんが「市場なんだから魚介類を食べなきゃ」と沢山200円券を買ってくれたので、活車海老や牡蠣なども焼いた。
私は牡蠣は苦手なので、名古屋名物のオオアサリを食べようとしたら、オオアサリはあるのだが、只今、砂はき中で食べられないとか(T_T)

え~。東京から来たんだから食べたかったと、恨めしくいいながら、あきらめて蛤を選んだら、中国人のオネエサンが蛤を2個オマケしてくれた。嬉しい。

やっぱり、焼きハマだよね。おいしかった〓

そうこうしていたら、ほーさんが「やっぱり渡り蟹だぁ~。」と言って買いに行った。
さすが市場。何と1杯、2000円だったらしく、2杯買ってきてくれて、半分に割って4人で仲良くたべた。卵もタップリでおいしかった〓

ビアガーデンでBBQは楽しい。

二次会は倫敦塔で24時まで楽しみましたぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする