ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
広報邂逅記
広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。
ブログ141119 北こぶし 道産ドリンク
2014-11-28 00:12:46
|
食べ物
お土産コーナーをのぞいていたら、道産のドリンクが色々とあるのを見つけた。
もちろん、全て飲めないので、記念撮影。
お腹が一杯ですっかりしたく炭酸が飲みたい気分なので、風呂上がりに飲もかと、流氷サイダーを買ってみた。
お味は普通のサイダーだったが、すっかりした。
旭川でお土産は購入し、ホテルから送ったので、特に買うものはなかったが、流氷おぼろこぶの実演販売をしていたので購入。
自宅用に。
出汁の利いたおすましに入れて試食させてくれたが、出汁もいいのかおいしかった〓
コメント
ブログ141119 野生動物ガイド
2014-11-26 20:27:41
|
食べ物
北こぶしのロビーはリニューアルしたばかりとかでとても綺麗。
ロビーには漂着した流氷やあのクリオネが展示されていた。
クリオネみたいなお人形のような生物が存在するなんて不思議だ。
ただ餌を捕る時に豹変するのも、本当に不思議な生物だ。
そんな北こぶしでは、きれいになったロビーを利用して、野生動物紹介を『しれとこレクチャー』を毎晩20時から行っているみたいだ。
アドベンチャーな女性社員さんが実際に撮った写真をスライドにして、面白おかしく紹介してくれる。
劇団員か漫才師なんじゃないかというくらい、話しが面白く聞き入ってしまった。
動物の鳴き声の真似や、クイズ、お姉さんの失敗談の写真など、飽きることが無いし、写真も素晴らしい。
途中、本物のエゾシカの角などを回覧してくれて記念撮影などもできた。
写真は記念撮影している宿泊客。
私も撮ったが、重かった
このお姉さんのスライドやお話を聞いたら、仕事ではなく、いつか知床の大自然と戯れに再び来てみたいと強く思った。
さすが、世界自然遺産になっただけはある場所である。
コメント
ブログ141119 北こぶし 視察 夕食
2014-11-26 07:33:24
|
食べ物
さて、視察の1つである食事のチェック。
朝夕食ともバイキングなのだが、北海道の食材を活かした豪華なバイキングが人気というので期待大。
ただ、バイキングにカニは無いというので、毛がに一杯5000円をたのむ。
あと知床でしか食べられない大甘エビ2匹1800円も是非というので注文。
二人で半分だから大した量じゃないだろう、毛がにだしぃなんて思い、バイキングの美味しそうなお料理を色々と取ると、茹でたての毛がにと、大甘エビの刺身がきた。
まずは、この特別料理から食べなくてはとカニにむさぼりつくが、思っていたより大きく食べ応えがある。さすが北海道である。味も美味しく、甘いので調味料などつけなくてもOKである。
大甘エビも大とつくだけあり、かなり大きくもちろん甘くて美味しい。
そんなこんなで、先に、沢山取ってきたバイキングも半分くらい残してしまった。
恐るべし北の味覚である。
でも、個人的に一番おいしかったのはポテトのビシソワスープである。
3杯もおかわりしてしまった
知床には連泊する人が多いらしいので、これだけ多種多様なバイキングなら2、3日いても飽きないんだろうな。
逆に一泊では味わえ尽くせないメニューのラインナップとクオリティの高さであった。
コメント
ブログ141119 知床斜里~ウトロ温泉 斜里バス2
2014-11-22 17:52:19
|
食べ物
斜里バスでウトロ温泉に着くころには真っ暗で何も見えない。
ホテルまでは5分くらいなので歩いて行こうと思っていたのだが、この暗さでは懐中電灯がないと難しいので、迎えに来てもらうことにした。
なんで5分くらいなのに迎えに行きますと言ったのかが、よくわかった。
バスのチケットは渡さなくてはならないので、記念撮影。
バスを降りると、『STOPえさやり』のステッカーが。
ひぐまに餌をやるなんて自殺行為をする人がいるのだろうか?
あとから気づいたが、あちこちの社用車に貼ってあったから、そういう人が多いのだろう…。
北こぶしに着いて、直ぐに打ち合わせ。
この打ち合わせと視察のために、遙々きたのだ。
リニューアルしたロビーはとても素敵で、クライアントも大満足。
本当に良かった。
あとは、つつがなく明日を迎えられれば、今回の出張は無事終了だ。
コメント
ブログ141119 知床斜里~ウトロ温泉 1 斜里バス
2014-11-22 17:31:29
|
食べ物
15:50発の斜里バスでウトロ温泉を目指す。
前述の通り日の入りが15:50なので、あたりはかなり薄暗い。
ウトロ温泉まではオホーツク海が見えるはずだが、海に着くころには真っ暗だった。
街は冬支度が始まっているようで、雪かき用のブルドーザーも勢ぞろいだ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
江戸っ子です。温泉ソムリエ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ブログ241108 母と娘の上高地旅~河童橋から明神池--その8〜穂高奥宮参道入口碑から明神橋へ〜
ブログ241108 母と娘の上高地旅~河童橋から明神池--その7〜エゾヤナギと楊枝〜
ブログ241108 母と娘の上高地旅~河童橋から明神池--その6〜明神岳と天井川〜
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜河童橋から明神池--その5〜花崗岩と苔〜
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜河童橋から明神池--その4〜不思議な木がいっぱい
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜河童橋から明神池--その3〜一位の木と土砂崩れ跡
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜河童橋から明神池--その2 猿との遭遇
ブログ250304 傷パッドで、傷キレイ!!
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜河童橋から明神池--その1
ブログ241108 母と娘の上高地旅〜五千尺ホテル前でおにぎり&会社にあった絵画
>> もっと見る
カテゴリー
食べ物
(6525)
コロナ
(15)
Travel&Sightseeing
(91)
鉄子ネタ
(109)
東京&近郊の観光、お出かけ、お祭り
(4)
Others
(24)
花 植木 ガーデニング
(21)
Shopping
(25)
芸術・文化・Culture
(24)
Beauty
(18)
Scenery 風景
(56)
Media
(30)
Healthy
(9)
温泉
(29)
Weblog
(33)
最新コメント
s_mae/
ブログ221022 鉄道開業150年記念JR東日本パスと秋田 玉川温泉旅行〜お昼は仙台で牛タン 喜助
shiho-ibu/
ブログ220701 本日のランチ 高田屋で蕎麦
publicitydiary/
ブログ220522 海浜幕張の雑草花
Unknown/
ブログ230321 しまなみ海道と青春18きっぷの旅~4日目◆今治〜高松まで◆快速サンポート南風リレー号 ...
通りすがり/
ブログ220522 海浜幕張の雑草花
まいんど/
ブログ170124 けいきゅうバスマット~乗車目標バージョン~
chocolatier MIKI/
ブログ190408 新橋 焼き鳥 華
梶谷 有希/株式会社DANS/
ブログ160530 唐招提寺 ~金堂と平成の大修理
浅倉樹々/
ブログ170308 新橋駅SL広場前の交番の違法駐車
SL広場/
ブログ170308 新橋駅SL広場前の交番の違法駐車
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2008年01月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年03月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo