明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

お米の値段

2025-02-23 | ひとりごと
お米を買いにスーパーへ。

政府が備蓄米を放出すると言ってから、
少しは値段が下がるかな、お米が出回るかなと棚を見ているが、全然変わりなし。
相変わらず不足気味だし、値段は上がる一方だ。



↓私の家計簿によるとお米の値段は…
(2キロ税抜き、Iイオンアプリクーポン利用による5%or3%引きの値段)

2024/03   873円
2024/06  902円
2024/08   931円
2024/11  1,311円
2025/02  1,500円

1年の間にほぼ2倍に(驚)
食べないわけにいかないから買ったけど。

今日のところ5キロ袋は3550円~4280円、2キロは1580円~1880円。
私はもち麦を混ぜて炊くので、上等なお米でなく最安値を買ったが、
それでもこの値段!

そろそろ滞っているお米が出てくるかと思うけど、
出てこないところを見ると、本当に穫れてなくて不足しているのかもしれない。

備蓄米が出回っても値段は高値のままかもしれないという。
どういうシステムで、なぜそうなるのかよくわからない。

この先お米はどうなるのだろう。
タイ米騒動の時を思い出す。タイ米はまずかったが、初めてのことで興味津々、
あれこれ工夫したりしてあまり悲壮感はなかった。カリフォルニア米はおいしかったしね。
これから主食を輸入に頼らないといけない時代になるかも。





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。