明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

母入所、まさかまさかの事態に( ̄□ ̄;)!!

2023-09-18 | 母との確執
9月16日(土)
最後のデイサービスも無事に終わり、母帰宅。
ほんとによくしてもらったデイだったので、名残惜しいしちょっと寂しい。
母もどことなく寂しそう。
「まだおなかすいてない」と言うので、夕飯を食べるのを見届けずに私は帰った。
朝の検温36.7℃。

9月17日(日)
朝の電話で母の声がガラガラだ。「どうしたんやろ」
「口開けて寝た? 喉痛くない?」「大丈夫なんともない」
この日は弟夫婦と施設に持って行くもの(服や身の回りのもの)
をあれこれと選んで車で運んだらしい。

9月18日(月)本日、施設入所日。
みんなでお昼を一緒に食べ、そのあと墓参りに行く。
ずーッとサボっていた墓参り、なんと春のお彼岸以来^^;
「長いこと来られなくてごめんね」と母。
弟が「お母さんは今日から施設入所します。見守ってあげてください」
と報告している。
昨日よりはマシだが、母の声はまだガラガラ。

墓参りの後、施設へ。私は初めてだ。
住宅街の中にあるこじんまりした2階建て。
玄関入ってすぐの談話スペースで、数人の入居者さんがおしゃべり中。
みんな長袖、中には毛糸のカーディガンを羽織っている人もいる。年寄りあるある。
施設長さんや職員のかたに挨拶し、部屋へ。

入所時のDr.の往診があるので待っていると、まず看護師さんが来てバイタルチェックした。
体温38.4℃ ええ~  どういうこと?
血圧は問題ないが、サチュレーション92。

ほどなくDr.が防護服を着てやってきて「ご家族さんは出てください」
部屋から追い出された。
検査の結果、なんとコロナ陽性  ( ̄□ ̄;)!!

「ご家族は濃厚接触者です。体調に注意してください。
 今夜からゾコーバを処方します。あとで薬は届けますから。
 サチュレーションが90を下回ったら病院搬送しますので連絡ください」とDr.。
 
「はぁ~」3人とも頭真っ白。早すぎる展開についていけない。
施設長さんも困惑の表情。
とりあえず謝る。謝り倒して、
「今日は連れて帰ります。入居は治ってからお願いします」

どうする? 家に戻す? 
戻ったとして1人では置いておけない。誰かが泊まりこまないといけない。
「うちに連れて帰るしかない。うちの2階で隔離する」
ということになり急遽、弟の家に連れて行った。

当の本人、何が何だか理解できない様子。
咳も出ないし、咽喉も痛くないという。
でもこの2日、声が変だったからやはり喉に異変が起きているのだろう。

「でも今日のお昼、よく食べてたよね」
「でも何となく元気がなかったなぁ。寂しいのかと思ったけど」
「環境が変わるからきっとこのところ気が張ってよく眠れてなかったのかもね」
「ほんとに喉痛くないんやろか。それともフリしてるだけなんやろか」


「まぁでもすぐに診てもらえて、すぐお薬出てよかったね。
 これが入所して数日後とかだったら、施設をあげての騒ぎになるやろし」
「エライ人が入ってきてしもた、となって母も後々居づらくなったかも」
「そうやね、それを思うと今日でよかったんかも」

何とかこの事態を自分たちなりに解釈して落ち着いた。

「しかしどこで感染したんやろ? ワクチンも6回目打ってたのに」
「そんなんもうわからへん。どこででも感染するっていうことや」
「お母さんは何か感染症があるみたいやからコロナのせいでそれが悪化しないといいけど」
心配し出すとキリがない。

弟夫婦はこれからしばらく大変だが、
私も明日からしばらくはおとなしくして体調に注意しなければと
もしものために食料とスポドリを買い込んで帰ってきた。

家に着いて、何となく熱っぽいような気がして体温を計ったら、35.7℃。
今日も真夏のような暑さだったから単なる火照りだったか(ほっ)
怖い怖い




6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくり… (デ某)
2023-09-19 07:57:26
なんとまぁ … いろいろ あり過ぎ!ですね。
でも タイトルをみたときは 脱走?って思いましたので
それを思えばまだマシ?かもしれませんが
コロナ罹患、みなさん濃厚接触者とあっては ねぇ

九月半ばを過ぎて大阪は気温26℃~34℃
くれぐれもお身体たいせつになさってくださいね。
返信する
不幸中の幸い? (にゃんころりん)
2023-09-19 09:31:36
こんにちは。

あらら、それは大変でしたね。デイで感染したのでしょうか。
母のいる施設でも感染者が途切れないようです。
入居日に判明しただけよかったと思うしかないですね。
ワクチンは感染防止効果はないですが、重症化予防効果が効いて、
軽い症状で治まるといいですね。
ご家族も濃厚接触者になるので5日間はおとなしくしていないといけないです。
念のために、解熱剤を用意しておかれると安心かも知れません。
返信する
脱走!?(笑) (pukariko)
2023-09-19 14:39:49
>デ某さん
こんにちは。
母はおそらく脱走はしないでしょうが、
エントランスの鍵は常時開いているようなので
その気になれば脱走できるかも。
冷房が効き過ぎているのか、利用者さんみんな厚着で、
ダウン着てエレベーターから下りてきた人にはびっくり仰天しました。

年取ると体温調節できないというけど、
母も高熱が出ているのに、熱いともだるいとも感じてなかったようです。
だから熱中症のリスク大なのだと今さらながら実感しました。
返信する
ほんとに (pukariko)
2023-09-19 15:05:43
>にゃんころりんさん
こんにちは。

>入居日に判明しただけよかったと思うしかないですね。
ほんとに。
一日前なら休日救急で診てもらえるところを探して右往左往、
一日後なら施設留め置きでしょっぱなから迷惑をかけていたと思うと、
ベストなタイミングで発症したなと。
施設を出る前に飲んだカロナールのおかげか、夜飲んだゾコーバのおかげか、
昨夜は熱も出ずに平熱に下がり、朝食もいっぱい食べたようです。

濃厚接触者は5日ですか。うぅ~たまりません (-。-;
返信する
まさか?コロナ (ぎんちゃん)
2023-09-19 21:50:09
本当にまさか…でしたね
入居前でお母様なりに気遣いしておられたんじゃ?
入居日に解り良かったですね~皆さんに迷惑かけなかったので
弟さん宅での生活ちょっと隔離なかなか難しい~から感染気になりますね

でもコロナ本当にまだ流行っていますね~実は私
8/10日にコロナ陽性になり夫がすぐに12日感染して38.7℃私の薬カロナール飲ますが熱下がらず
お盆休みに入り娘は旅行中にて娘の指示で救急搬送してもらう様になった。
でも夏休み病院の受け入れ先無くて30分位夫乗せたまま救急車の中
結果的に最初入院の予定でしたが点滴や色々処置している内に
酸素95になり自宅へ帰る事になったが寝汗が大変でベトベト寝巻数回替えたり大変でした。
お母様も熱が有る時は着替えが沢山いるかもよ
その世話される方が大変ね~感染濃厚になられるので

私達2人共6回もワクチン接種していたからちょっと油断でした。
でも夫は3日位で熱も下がり元気になるのは早かったです。

Pukarikoさんもちょっと気をつけなくちゃ
もしかしたら同居じゃないから大丈夫かな?
体調弱らない様にされてくださいね~やはり
体弱った時に病気になりやすいですから…私が経験者です。
そして私は後遺症、喉の違和感直らず耳鼻咽喉科通院中ですよ
コロナ本当にマスクしてるからと安心は?
さらに体力付けることですよ~Pukarikoさんもお大事に
お母様私の夫みたいに早く治る事お祈りしています。
返信する
ありがとうございます (pukariko)
2023-09-19 23:54:30
>ぎんちゃん
こんばんは。ご心配いただきありがとうございます。
ぎんちゃんと夫様も感染されたのですね。
お盆とは時期が悪かったですが、大事に至らなくて何よりでした。

弟の報告によると、母もおかげさまで高熱が出ることもなく
酸素も95になったそうで、ひと安心です。
今は弟宅にいますが、義妹が前に感染したとき弟はうつらなかったので、
今回も大丈夫かも。一応仕事は休むそうですが。
私が母と関わったのは発症2日前の朝と夕方の数時間、当日の数時間だけなので、
あまり濃厚接触はしてないですね。
デイも今度入る施設も、発熱など体調悪い人はいないとのことで、
ひとさまに迷惑かけなかっただけでもよかったです。

私もイソジンでうがいをして、しっかり食べて寝て体力温存するつもりです。
37℃ちょっとぐらいでもヒィヒィ言うので、罹りたくないですが、
罹ったら罹った時のことで、もうしょうがない。ぐらいの気持ちで(^0^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。