明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

『認知症世界の歩き方』

2022-09-11 | ひとりごと
図書館で5月に予約したのがようやく順番が回ってきた。
人気作なんだね、「お早めにお願い」のシールまで貼ってある。


    



ちょっと変わった本である。
取っつきやすいような工夫がしてあり、あっという間に読めてしまったが、
何か違和感が残る。

執筆者は医療や介護の専門家ではない。
ソーシャルデザインプロジェクト(NPO法人)を設立、
「社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組む」と執筆者紹介欄にある。
デザイナーさん?

たくさんの認知症当事者から話を聴いたそうだ。
認知症になると物事はこんなふうに見える、その時こんなことを感じたので、
こう思って行動したらこんなことになってしまったetc.
当事者の失敗談をわかりやすく紹介してある。
それをトラブルごとに分けて、観光地を巡る旅行ガイドブックのように仕立ててある。

ここには、こうすれば解決するよ~というようなことは書かれていない。
どうすれば記憶を失わずにいられるか、家族はどう接すればいいか、
というようなことは書かれていない。
そこが医療や介護の専門家が書いた本との違いであり、違和感の理由でもある。


で、最終的には
「認知症の問題解決は、デザイナーの仕事だ」と執筆者は確信するに至る。

「複雑化する現代社会には使いにくい商品やサービス、混乱を呼ぶサインや空間があふれています。
 認知症のある方が生活に困難を抱えている原因の大半がデザインにあるのです」(抜粋)

ふーん。そうなのか。
ちょっと飛躍の感ありだけど、
そういえば母もリモコンの△▽の意味が解らなかった。
駅などにある矢印の表示(〇番出口 → ↑ ↖ )も、わかりにくい場合があるよね。
そういうのが改善されたら、認知症の人の困りごとは減るってことか。




後半では、認知症の当事者としての心構えというか、
ひとりで悩んだりせずに専門職に相談しよう、出来ること出来ないことを知ろう、
混乱を生むモノやコトを取り除き、生活を工夫しようetc.
現実を受け入れてプラス思考でいこうと。
ここはとても前向きで元気づけられる。

人生100年時代、いずれあなたも私も先輩諸氏のお仲間になるやもしれず。
どうせなるなら開き直って、明るく認知症の世界を歩きましょう。
周りの人にも堂々と助けてもらいましょう。
とポジティブな気分になったのだが、
こればっかりは何とも、自分がどうなるかはなってみないとわからない。

わからないけど、この本に登場する当事者のように
せめて自分の困りごとや悩んでいることを自分で表現できるぐらいの
能力は残っていてほしいものだ。
ここに登場する当事者の方々は、実に素直に正直に
わからない、忘れる、などと発しているので、
そういう言葉に怒ったり取り繕ったりするうちの母とは大違いなのだ。




また!? 火事!

2022-09-08 | ひとりごと
またもや火事!
今回は朝7時ごろ。朝食を食べ終わる頃にウ~カンカンと外が騒がしくなった。
ベランダに出て下を見たら、またもや数台の消防車。
え~~、また !?





↓前回の火事の記事

火事だ! - 明日は明日の風が吹く

そろそろお昼ごはんの支度をと思っていた正午ごろ。ウーウーカンカンと消防車の音が近づいてくる。近づいてきて、ピタッと止んだ。ここは消防署も近く、救急病院も近く、ま...

goo blog

 


前回は今年の2月、お昼どきだった。
今回は朝だったので在宅率も高く、どの部屋のベランダからも頭が覗いていた。
廊下側にも人が出ていて、上を見上げている。
みんな寝起きだからランニングシャツに短パン、甚平とかの格好で、
そういう私もパジャマ代わりのTシャツにリラコ、これじゃ外に出られない^^;


火元はうちより2階上らしいが、すぐに鎮火した。
前回と違ったのは、
自治会長さんが「〇号室の火事は鎮火しました」と一軒一軒言って回っていたこと。



それにしても、1年に2回も火事騒ぎとは!
私も気をつけないと。





広州便り ~全員帰国、徒歩通学スタート~

2022-09-04 | 広州便り
2週間遅れで息子も無事帰国し、
6年ぶりに家族揃った日本での生活がスタート。

「5人でこの家で暮らすのが久々過ぎて落ち着きません。
 荷物も片付きません^^;」byお嫁ちゃん

そうだろうね。まぁぼちぼちと。

「子どもたちは広州のマンションを出る直前までお友だちと遊んでいて
 寂しいけれどいっぱい遊べて嬉しかったようです」


新しい小学校で二学期が始まったが、
学校が遠くて(確かに地図で見ても相当な距離)、特に3号は辛そうだと。
広州ではバス送迎だったものね。

「でも3人とも学校楽しかったよーと帰ってきました」

そりゃよかった。すぐにみんなと仲良くなるよ。
去年通った時のお友だちも覚えていてくれるだろうし。



登校初日。懐かしや、ヘルメット登校。3号はまだもらってないらしい。
3号の背には、あの(広州まで来たのに通関できず日本に送り返された)ランドセルが。

なんかみんな背が伸びたなぁ~。


息子は帰国早々忙しすぎて、イライラしているらしい。
適応するのに一番時間がかかるのは息子かも。


ということで、
カテゴリー「広州便り」はこれでおしまいです(たぶん)



負のスパイラル

2022-09-01 | ひとりごと


(社説)「国葬」・教団 信頼回復 言葉だけでは:朝日新聞デジタル

 極めて異例となる安倍元首相の「国葬」は、決めた本人が国会できちんと説明する。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係は、所属議員それぞれに対応をゆだねるの...

朝日新聞デジタル

 


聞く力、とか言って何も決められない人が、
珍しく早く決めたのが国葬。
これはもう、どんなに反対意見が大きくなってもやるんだろうな。
何億何十億の税金の使い道、これでいいのか。

物皆値上がりする局面、庶民は生活防衛にあくせくしているのに。
TVでは、1円でも安い店を探してスーパーをハシゴする、ポイ活でこんなに貯まる、
このアプリ利用でこんなに割引があってお得etc.
そんな話題と一緒に国葬は何億の予算で、なんてやっている。


物価対策、旧統一教会と政治の関係、コロナ対策、、、問題山積なのに、
内閣改造で目先を変えようとするも藪蛇で。


朝日新聞の投書欄に
「総理にはコロナ療養期間中は仕事しないでしっかり休んでほしかった」
という意見があった。私も同感。
あれを見て、自宅療養中の社員がゆっくり休めなくなるんじゃないかと。
病気療養中は休んで早期回復を目指す、率先垂範する機会だったのにね。

何をやってもやらなくても裏目に出て、
この先どうするんでしょうね、このかた。