今日はポポを連れてブリーダーさんのところに行った。
犬を引き取って2ヶ月までは、無料でシャンプー、グルーミング、爪きり、耳そうじなどいろいろ手入れし、状態を見てくれるのだ。
犬に関するブログを読んでいると、私はまだまだ飼い主としてほんとに未熟だと思うことばかりだ。
犬を熟知している人が私を見たら、「あれまぁ、こんな飼い方しちゃって」と呆れられてしまうだろうなと、いつも思う。
以前、ブリーダーさんが言っていた。
「犬と接していると、その犬がどんな育てられ方をしているか、たいていわかっちゃうんだよね。わがままに育てられてるとか、ちゃんとしつけられてるとかね」って。
…なので、今日は、飼い主として、どんな判断をくだされるのかちょっとどきどきしていた。
ポポが不安そうに怖がっていたので、ブリーダーさんに別室へ連れていかれるときは、手入れの間、ちゃんとおとなしくしてられるかどうか心配だった。
ガラス越しにポポの様子をずっと見ていた。
それは、病院の待合室で、子供が診察を受けているのを待つ時の、親の気分みたいだった。
15分ほどで、ポポはとてもきれいになって戻ってきた。
ブリーダーさんからは、「順調に育ってますよ」と言われ、ほっとした。
体重は1.5kg、性格的にも今のところ、問題ないようだ。
車に載せたとたんにポポはうとうとし始め、家に着くまでの1時間、ほんとによく眠った。
犬を引き取って2ヶ月までは、無料でシャンプー、グルーミング、爪きり、耳そうじなどいろいろ手入れし、状態を見てくれるのだ。
犬に関するブログを読んでいると、私はまだまだ飼い主としてほんとに未熟だと思うことばかりだ。
犬を熟知している人が私を見たら、「あれまぁ、こんな飼い方しちゃって」と呆れられてしまうだろうなと、いつも思う。
以前、ブリーダーさんが言っていた。
「犬と接していると、その犬がどんな育てられ方をしているか、たいていわかっちゃうんだよね。わがままに育てられてるとか、ちゃんとしつけられてるとかね」って。
…なので、今日は、飼い主として、どんな判断をくだされるのかちょっとどきどきしていた。
ポポが不安そうに怖がっていたので、ブリーダーさんに別室へ連れていかれるときは、手入れの間、ちゃんとおとなしくしてられるかどうか心配だった。
ガラス越しにポポの様子をずっと見ていた。
それは、病院の待合室で、子供が診察を受けているのを待つ時の、親の気分みたいだった。
15分ほどで、ポポはとてもきれいになって戻ってきた。
ブリーダーさんからは、「順調に育ってますよ」と言われ、ほっとした。
体重は1.5kg、性格的にも今のところ、問題ないようだ。
車に載せたとたんにポポはうとうとし始め、家に着くまでの1時間、ほんとによく眠った。