今夜は、清水庵原地区にある砥鹿(とが)神社のお祭りに行ってきました。
夕方から、あいにくの雨でしたが、境内はお祭りの活気にあふれていました。

先月30日の昼間訪ねたとき、ブルーシートで覆われていたところは土俵でした。
私が境内に着いたときは、ちっちゃい子どもたちの「泣き笑い相撲」が行われていました。
立会いの前から、泣き出してしまう子も…。
元気良く泣いて、すくすく育ってね。

ちびっ子力士たちの姿もあります。
「はっけよ~い、のこった、のこった!」
小学校低学年ながらたくましい取り組みです。

今日は、あちこちの神社でお祭りがあったようです。
砥鹿神社へ向かう途中でも見かけました。
子どものころは近所にある神社のお祭りへ出かけたものですが、長じてからは遠ざかっていました。
今夜は短い時間ながら、お祭りが楽しめたので、来年は他の神社のお祭りをいくつかはしごしてみたいと思いました。
夕方から、あいにくの雨でしたが、境内はお祭りの活気にあふれていました。

先月30日の昼間訪ねたとき、ブルーシートで覆われていたところは土俵でした。
私が境内に着いたときは、ちっちゃい子どもたちの「泣き笑い相撲」が行われていました。
立会いの前から、泣き出してしまう子も…。
元気良く泣いて、すくすく育ってね。


ちびっ子力士たちの姿もあります。
「はっけよ~い、のこった、のこった!」
小学校低学年ながらたくましい取り組みです。


今日は、あちこちの神社でお祭りがあったようです。
砥鹿神社へ向かう途中でも見かけました。
子どものころは近所にある神社のお祭りへ出かけたものですが、長じてからは遠ざかっていました。
今夜は短い時間ながら、お祭りが楽しめたので、来年は他の神社のお祭りをいくつかはしごしてみたいと思いました。