風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

庵原町への散歩

2021年10月03日 | さんぽ帳
今朝の散歩は庵原町(いはらちょう)方面へ。

庵原町に入ったとたんに涼しくなったような気がした。
標高が、というほど高い場所ではないから、山が蓄えている水分というか湿度が、そう感じさせるのかもしれない。



朝日が出てきた。
ほんとはもっと見晴らしのいい高い場所に着いたあたりで眺めたかったのだけど……。



歩いている途中、あちこちの草むらで見かけた花。
秋の紫陽花みたいだ。
(帰宅後に調べたら、ボタンクサギという名前のよう)



おお、コスモスもよく咲いてる!



庵原球場へ続く、ここからの坂道がなかなか足にこたえる。
でも、私にとって鍛えるのにちょうどいい負荷。



球場を眺めながら、今度は坂を下る。



海の向こうにうっすらと伊豆半島。



庵原町に入ってから、モクセイの香りがどこからともなくずっと漂っていた。
どこに木があるのかと探しながら歩いていたけど、帰り道でようやく1本 見つけた。
ギンモクセイよりちょっとオレンジ色で、キンモクセイより少し色が薄い感じ。
秋だなぁと思う香り。



帰り道で見た、ケイトウとカンナ。
近ごろ見るケイトウって種類が豊富。
ここに咲いているのは淡いピンクで穂先が長い。
名前はわからないけど、私はこのケイトウが好き。



そして、もひとつ見たのがルコウソウ。
菜園を囲むフェンスを彩ってる。
このところ散歩に出るたびに、どこかに咲いていないかと探していたら、やっと見つけた



秋の花を堪能できた散歩でした