風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

巴川沿いの散歩

2021年10月05日 | さんぽ帳
今朝の散歩は巴川沿い。



午前5時49分、渋川橋から眺める下流方面。



巴川と大沢川の分岐あたりで、キンモクセイの香りが濃く漂ってきた。
…と、すぐ近くにオレンジ色の花を咲かせている立派な木が立っていた。



巴川橋を下流方向へ渡ったところで、ボチャンと音がして、水面に大きな波紋が広がった。
ボラが跳ねたのか、カワウが水中に潜ったのか、定かではなかったけれど、しばらく見ていると、鳥が飛んできた。

あっ、カワセミ!
なるべく近くで写真を撮りたいけど、こちらがちょっとでも動くと、すぐに飛んでいってしまいそう。
今までもカワセミを見たことはあるけど、カメラを向けるといつも逃げられていた。
なので、音を立てないよう、そ~っとカメラを構えた。
なんとかその姿を捉えたものの、初めて撮れた写真がこれ



さらに下流に進み、稚児橋へ。
カッパ伝説のある場所。
かわいい童子が川を見つめてる



稚児橋からの眺め。
さらに川沿いを下って、



大正橋へ。
6時14分、巴川橋梁の向こうからの日の出。
さてさて、家に帰って朝ごはんの支度、急ぎ足になりました。