風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

今日は1万歩

2022年09月12日 | さんぽ帳


近ごろようやく涼しい朝が迎えられるので、ぼちぼちと散歩を再開している。
それで気づいたことは、長い距離を歩いたつもりでも1万歩に満たない日が多いということ。
1時間半ほど歩けば私の場合たいてい1万歩くらい思っていたけど、写真を撮ったり、景色を眺めたりしているせいか、時間を費やす割には1万歩に達していない。
散歩だからそれでもいいし、1万歩にこだわらなくていいと思いつつ、昨日の朝は歩数を意識して歩いてみた。

東へ行こうか西へ行こうか迷った末、西へずんずん進むことに。
国1バイパスの側道の歩道は車の往来を気にせず歩けるので、まずはそちら方面へ。
高部みずべ公園の巴流大橋(ぱるおおはし)が見えたあたりで、今日は公園に寄らずにパスだ、と思っていたのに、吸い込まれるように足が向く。



公園を通り抜け、バイパスの側道へ。
日曜日の早朝、通行量が少なくて静か。
すっきりと晴れた空、山の景色もいい感じ。



清水区鳥坂あたりで歩数を確認したら5365歩。
そこで折り返すことに。
巴川の向こうに富士山。



帰りはちょっと速度を緩めて、道沿いの景色を眺めながら行く。
柿が色づいていたり、



彼岸花の種類か、淡い色の花がほころび始めていたり。



そういえば、この前見たコンクリートの壁の水抜き穴から生えていたサルノコシカケみたいなの、と思い出し、行ってみた。

(8月29日撮影)


最初に見たときの部分は色が濃くなり、その下にもう1枚、顔を出していた。
ここで成長を続けてる。



ほとんど真っ直ぐな道を行って帰って、10547歩の散歩。



鳥坂までの歩数の2倍はいけるかと思ったけど、ちょっと少なかった。
でも、とりあえず目標の歩数には達したから良しとしよう。