きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

「塩きのこ」 めっけ

2009-11-03 | レシピ

〠の情報マガジンから抜粋~
秋のきのこは 「塩きのこ」 にして保存!
料理の具や味だしにも重宝するそうですよ

きのこを一口大に切り さっと熱湯を通してザルに上げ 
水気が切れたら容器に入れ 塩を適量合せて出来上がり
2時間ほどで塩が浸透し きのこのエキスが出てきたら 食べ頃のサイン
冷蔵庫で一週間 保存可
煮物や炒め物の具として 必要な分を取り出して使う

 

エリンギ 生椎茸など(今回は黒アワビタケをこれもエリンギの仲間
でも結果的には少量のきのこは普通に使った方がよいと…思った
出来れば山のきのこがいっぱい採れた時の方が無難かなぁ
試しにやってはみましたが…(青唐辛子を何故か入れてみた) 

 

コンセントの先っちょが よく行方不明になります
何気なく差してみたら あらっ ピッタンコ~ 普通に喜んでます

 

玉子焼きに海苔で顔を作りました
息子からカエルコール(遅くなったので)がありました 暇つぶしに… 

 

今朝 生キャベツに熱湯(少しだけ塩も)を入れて 逆さづり
(水気を切っている)
こうしてざく切りにして冷蔵保存 長持ちもして用途が広い

 

病院内の風景…
いろいろ工夫しています

 

それでも中味は分別されていません
よく見ないで入れてしまうのでしょうね 悲しきかな…

 

初雪やー
今日までは気温が低いですが…まだまだです 
本降りはこれからー それまで長靴 手袋 冬物を準備 
タイヤ交換も(私のは)まだまだ…

息子は早朝から 寒い寒いと靴下 スリッパ ストーブ…
やっぱズボン下だな
なかなかはかないのよね 中高年になるまでは


コメント