ごあいさつ。
ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです
これは今年の一月頃から 干し始めたものです
本来ならば今頃(11月)からの季節がよいようですょ
TVの串柿の映像を見たときに ふっと 思い出しました
あぁ そういえば大根も串刺しにして干せるんだわぁー
ということで 画像を探しました
でも肝心の竹串って何処で手に入るのかしらん…
へそ大根の作り方は簡単
皮を剥き 約2cmの厚さ(お好みで)
あまり厚すぎると 乾きづらく カビもはえるようです
切った大根を硬すぎず 柔らかすぎずに 茹で上げます
茹で上がった大根を串に刺すか 紐で結んで吊り下げます
軒下で約2週間~一ヶ月 干します(大根の様子を見ながら)
*最後に 生乾きのうちに串から外し 縁側に広げて
さらに1週間干すと完璧!(面倒くさい方ははぶいても…)
へそ大根は夜凍り、日中解凍するのを繰り返すことにより
柔らかく味しみのよい干し大根に仕上がります
今年もやってみようかなと思っています これは3月に作った煮物です
こちらは干したお米です…
息子の食べ残しのおむすびをさっと水洗い
それをざるに入れて軽く天日干し…
チビにあげようかと思って そのままにしておいたらすっかり乾燥
それでミルサーにかけました かけなくてもよかったんだけど
それをカレー粉と一緒にカレーに入れてみました
軽くとろみがついてよかったですょ
白いざらめ砂糖です…
これもミルサーにかけて粉末状にしてみました
この砂糖が入っている袋…
開封する時に上を切りますよね?
その切ったものを紐代わりにすると とっても便利です
伸縮性があるのでいつもこうして 縛っています
今日はとってもしばれて(厳しく冷え込む)
へそ大根を作るには もってこいの日でした…